アスク バイリンガル保育園 上目黒

祐天寺駅からすぐ、上目黒小学校の中にある認可保育園です。校庭が保育室に面しており小学生との交流なども含めて就学を見通した保育を行っています。バイリンガル・幼児教育プログラムも導入し、こどもたちが好奇心・探求心を持って主体的に楽しく活動しています。こどもたちの健やかな成長を温かく見守りながら保護者の方地域の皆様に愛される温かな園を目指します。

アスク上目黒保育園ではSTEAMS保育を実施しています!

 

STEAMS保育とは?

「どうして?」という興味関心から発展させて学びを深めていく問題解決型学習です。

日常の生活の中で「不思議だな?」と思うことや気になることから仮設を立て、「どうなるんだろう?」「ためしてみよう」という気持ちを引きだし、友だちと一緒にトライ&エラーを繰り返していきます。そんな課題解決型学習で、自分らしく、生きる道を歩みどんな時代にも対応できる資質と能力を培います。

1.png

今回はSTEAMS保育の一環でとうもろこしの皮むきをしました。

夏野菜のトウモロコシ。まずは栄養士からおいしいトウモロコシの見分け方を聞きます。

〇ひげが茶色

〇皮が鮮やか緑色

〇ひげの根本が黄色っぽい

〇実がぎっしりとつまっている

2.jpg

5歳児クラスもりぐみさんと3歳児クラスそらぐみさんがトウモロコシの皮むきをしました。

おいしい見分けポイントをチェックしながら触ってみる子どもたち。

つめたいね!かたいね。なんかにおいがするみたい!

まずは皮のついたトウモロコシをしっかりと観察します。

感じたことや発見したことを伝え合う姿が素敵ですね。

3.jpg9.jpg

11.jpg

1枚ずつ皮をめくっていくと黄色いトウモロコシの実が見えてきます。

実はぎっしり詰まっているのかなぁ?

4.jpg

食べてみたいなぁ!

5.jpg

生のトウモロコシを見て触って観察して様々な表現をする子どもたちです!

トウモロコシのひげは髪の毛みたいだねー!

10.jpg

皮むきができたトウモロコシはおやつのトウモロコシご飯おにぎりにしてもらいみんなで食べました!

12.jpg

8月は夏祭りがありました!

今年の夏祭りのテーマは絵本「夏のおとずれ」です。

5歳児もりぐみさんが子ども会議で決めてくれました。

次回は夏祭りについて更新いたします!

 

 

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image