アスク上石神井保育園

園内は木製玩具を多く使用し温かみのある第2のおうちのような園です。多様なプログラムを通し、遊びを通しての学びや主体的な活動を大切に考え取り組んでいます。

1月の様子

リズム遊びが大好きなひよこ組の子どもたち。
以前から“おおきなたいこ”の歌に合わせて床を叩いて遊んだり、
木育ワークショップでは楽器コーナーに興味津々な様子がありましたが、
クリスマスにサンタさんに貰ったソリッドドラムも上手に
バチで叩いてトントントンと綺麗な音を奏でています。
叩く場所によって音が違う事に気付いて「お!」「あれ?」
と様々な反応を見せてくれたり、ドラムをひっくり返して
叩いてみたりするお友だちもいましたよ。

ひよこ1.jpg

りす組
寒さが厳しくなった12月でしたが、りす組の子どもたちは
元気に外遊びを楽しみました。散歩先で木の実や落ち葉を
探すことが大好きになり、近くの公園へ行くと「せんせい、あったよ!」
と見つけたものを笑顔で保育者に見せてくれます
子どもたちの顔より大きい葉っぱを見つけて
「おばけ~」とユーモアたっぷりに楽しんでいました。

IMG_3886.JPG

こあら組
こあら組進級当初から、歌や手遊びが大好きな子どもたち。
最近は、楽器を鳴らすことにも興味を示し
幼児クラスから手作り楽器を借りてきて、音楽に合わせて楽器演奏を楽しんでいました。
クリスマスプレゼントとして、楽器をもらうと
様々な種類の楽器を自分で鳴らし、音色の違いを耳で聞いて味わっていました。
また、お客さんを呼んで演奏会ごっこをしたり音の大きさや速さに合わせて
楽器を鳴らしたりして、遊びを深めています。

こあら組1月ブログ写真IMG_5670.JPG

きりん組
クリスマスにサンタさんから「ブリオ」のプレゼントをもらったきりん組。
早速子ども達は、釘をトンカチでトントンと叩いたり、
タイヤを組み合わせてショベルカーや車を作ったりと、
まるで大工さんや整備士さんになったかのように夢中で遊んでいます。
小さい部品もあり、片付けが大変ですが、ケースに写真を貼ることで、
「このタイヤはここに片付けるんだよね」と、
自分たちで確認しながら片付けにも励んでいます。

きりん3.jpg

ぱんだ・らいおん組
生活発表会がありました。
子どもたちが夢中になっている「妖怪」と、「生き物」のチームに分かれ、
大型図鑑、大型製作に取り組みました。
図鑑に書く内容をそれぞれ丹念に調べています。
面白いと思ったことや伝えたいことを選び、文字や絵を楽しんで描きました。
当日も保護者にクイズを出すなど、暖かい雰囲気で開催でき
自信をもって発表することで自信が付いた様子がありました。
引き続き、興味関心を深めて楽しめるようにしていきたいです。

ぱんだ・らいおん.jpg

12月は3・4・5歳児生活発表会がありました。
3歳児は普段している運動遊びを保護者の方の前で発表しました。
また、クラスでの普段の活動の様子を保護者の方と一緒に鑑賞しました。

2022_34936.jpg
2022_34993.jpg

4・5歳児は今年1年間興味があったことを保護者の方に伝えたいという子どもたち思いから「妖怪チーム」「生き物チーム」に分かれ、それぞれ発表しました。
発表会の司会進行や保護者の方へのクイズコーナーなどもあり、楽しんで行っていました。

2022_35192.jpg

4・5歳児のクッキングではポトフを作りました。
今回は4歳児はピーラーを使って皮むき、5歳児は包丁を使って野菜を切りました。

2022_35756.jpg
2dec30ee-5641-408d-b218-83a2f53251c7.jpg

コンソメを入れる前の野菜を煮たスープを試飲したところ
「甘くておいしい」「野菜って甘いんだね」と話していました。

2022_35794.jpg

12月のブログで乗せたアドベントカレンダーは毎日飾りを掛け
一つ一つ子どもたちのこだわりが詰まった素敵なクリスマスツリーとなりました。

2022_35707.jpg

先月のブログで紹介した園で収穫したお米の稲で正月飾りを作りました。
1本1本の稲を束ね、編み込み、丸くしていきました。
力がいる作業で苦戦しながらも友だちと協力して完成しました。

2022_35503.jpg
2022_35510.jpg

飾りつけも子どもたちと行い、玄関に飾り付けました。

unnamed.jpg

先月の上石神井クイズはわかりましたか?
正解は・・・

カメと九尾の狐です。
生活発表会で子どもたちが工夫しながら作品を作り上げていました。

今月の上石神井クイズは、今月あった木育ワークショップからです。
こちらはおがくずプールに入っていたかんなくずで作ったポンポンボールです。
このポンポンボールは何の木で作ったでしょう?
答えは来月のブログで。
来月のブログに木育ワークショップの様子もお伝えします。
お楽しみに。

2022_37991.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image