アスク上新田保育園

北大阪急行の桃山台駅から徒歩10分の所にある認可保育園です。近隣は閑静な住宅地で緑豊かな公園があります。自然の中でこどもたちが自由に身体を動かし伸び伸びと活動をしています。こども一人ひとりが主体性を持ち自分に自信をもちたくましく生きていくためにも保護者の方々との連携を大切にしながら様々なプログラムを行っています。

2023年度 如月の活動

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。
毎年この言葉を通りだなと、そして年々より加速しているように感じるのは年齢のせいでしょうか…
一方、子どもたちはこの3か月で今まで積み重ねてきたことを芽吹くような成長を見せてくれます。
その姿から、あと少しで卒園・進級するんだなと保育士はうれしさ反面、離れるさみしさもある時期ですが、残りの日々、最後の日まで子どもたちと共に楽しい時間をめいいっぱい過ごしたいと思います。
【 こすもす 0歳児 】 ~  おどどけものだよ ~
子どもたちが手作りしたカバンに食べ物を入れて、シカさんのお家まで届けるところから始まる生活あそびをしました。
扉のノックして開けた先にはたくさんのお客さんがいて少し緊張していましたが、堂々と登場(入場)することができました。
写真1.jpg
手遊びや体操、この1年間でできるようになったことをみてもらうことができてよかったです。
0歳児さんにとって一年の成長は著しいと改めて感じました。
写真2.jpg
写真3.jpg
写真4.jpg
生活発表会が終わった後に持ち帰ったカバンはお気に入りのようで、お家でお散歩バックになっているそうです。
【 ひまわり 1歳児 】 ~ こおにちゃんの節分パーティー ~
生活発表会が節分の日ということもあり、みんなで「こおにちゃん」になりきりました。
恵方巻の具材を買いに行き、「ちょうだい」「ありがとう」など普段の遊びの中でしているやりとりなどを生活劇あそびを通してお家の方々に観てもらいました。
お家の方と一度離れて控え室へ…
泣いてしまう子もいましたが、いざ本番になると泣き止み、緊張しながらも今まで通りのがんばりを見せてくれ、とても感動しました。
ブログ1.jpg
ブログ2.jpg
ブログ3.jpg
ブログ4.jpg
【 たんぽぽ 2歳児 】〜 3びきのやぎとトロル 〜
4月は環境ががらりと変わり不安そうにするときもありましたが、今では笑顔で元気に登園し、お友だちや保育士と楽しく遊んで過ごしています。
子どもたちみんなが大好きな絵本「三びきのやぎのがらがらどん」をたんぽぽぐみ用に少しアレンジをして劇にしました。
発表会前日には
「あしたは ママが きてくれるひ?」「たのしみ!」と本番を楽しみにしていました。
いざ当日。保護者の方々と離れると不安と緊張から泣いてしまう子もいましたが、一人ひとりが取り組んでがんばってきたことを見てもらうことができました。
写真①.jpg
写真②.jpg
写真③.jpg
写真④.jpg
写真⑤.jpg
発表会が終わってからも劇中のうたを歌ったり、遊んでいると突如「トロルだぞー」とトロルが現れたり、子どもたちの遊びの中に溶け込んでいるようです。
【 ばら 3歳児 】 〜 たくさん がんばり、たくさん 楽しみました 〜
お医者さんごっこの遊びが大好きで『ねこのおいしゃさん』を劇遊びにして取り組みました。
1.jpg
2.jpg
たくさんのお家の方々の前でも今まで取り組んできたことを精一杯発揮できました。
3.jpg
ずずとタンブリン初めての合奏をしました。
それぞれしたい楽器を選び、楽しんで取り組んでいました。
4.jpg
みんなでひとつのものを完成させ、成長をとても感じられる生活発表会になりました。
【 ちゅーりっぷ 4歳児 】 〜 心に残る生活発表会になりました 〜
劇あそび、うた・合奏をしました。
合奏ではリズム打ちが難しく、苦戦する子がたくさんいましたが、各パートごとにリズム打ちを積み重ねたうえ、全員で合わせていきました。
うたをうたうときは「どんな気持ちでうたったらいいかな?」と全員で意見を出し合いました。
写真①.jpg
写真②.jpg
劇遊びは3歳児ばらぐみで発表した おはなしの続編でした。
取り組み前から子どもたちがもう役になりきれていたので、1年後にその役の子はどうなってるのかなと意見を出し合い、
その思いを設定や台詞に取り入れました。
写真③.jpg
写真④.jpg
写真⑤.jpg
本番はお客さんを前に手を振って余裕のある子や少し緊張してしまう子とさまざまでしたが、みんな自分の力を発揮し、
終わった後は「楽しかった!」「もう一回したい!」と満足気な表情を見せていました。
【 さくら 5歳児 】 〜 気持ちをひとつに!! 〜
劇遊び「オズの魔法つかい」をしました。
長い台詞を覚え、それに合わせた動きも子どもたちが考え作り、完成させていきました。
はずかしさや緊張から思うように取り組みが進まず、みんなで話し合う機会がたくさんありました。
日に日に「がんばろう!」と思いがひとつになり、本番は今までで一番大きな声が出ていました。
うたや合奏も今までがんばってきたことを全て発揮できました。
最後までやりきり「楽しかった!」とよい表情を見せていました。
1.jpg
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg
【 調理室 】 ~  手作りパンをクッキング  ~
ちゅーりっぷぐみ(4歳児)でお昼にパン作りをしました。
まずはじめに パン生地作りに使う材料の説明をしました。
①.JPG
小麦粉、上白糖、食塩、バーキングパウダーに加えて、片栗粉や粉砂糖など料理で使う粉類を観察しました。
子どもたちは
「こっちはサラサラしているけど、こっちはつぶつぶが大きい!」
「他はまっしろだけど、これは少しクリーム色だ」
など、粉にもさまざまな種類があることを知って驚いていました。
次にパン生地作りです。
材料を全て袋に入れ、粉っぽさがなくなるまでこねます。
②.JPG
生地がまとまったら、細長い形やハート型、丸型など好きな形を作りました。
③.JPG
④.JPG
「いいにおい~」と今にも かじりついてしまいそうな子どもたちでしたが、もう少し我慢…
焼きたてをお昼に食べました。
⑤.JPG
⑥.JPG
「おいしい!!」とみんな、うれしそうな表情を見せていました。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image