アスク上新田保育園

北大阪急行の桃山台駅から徒歩10分の所にある認可保育園です。近隣は閑静な住宅地で緑豊かな公園があります。自然の中でこどもたちが自由に身体を動かし伸び伸びと活動をしています。こども一人ひとりが主体性を持ち自分に自信をもちたくましく生きていくためにも保護者の方々との連携を大切にしながら様々なプログラムを行っています。

2024年度 弥生の活動

新しいお友だちを迎えて、2025年度がはじまりました。
0歳児、1歳児クラスの初日の子どもたちはお家の方々と一緒に慣れ保育をし、その中で保護者の方々に自己紹介をしてもらいました。
これから、6年間、5年間と楽しい時間を共に過ごしていきたいと思います。

2024年度3月、最後の活動をお伝えします。

【 0歳児 こすもすぐみ 】 ~ばらぐみさんと遊んだよ~

ばらぐみ(3歳児)と一緒におままごとをして遊びました。
おままごとが大好きなこすもすぐみは、普段見慣れない玩具に興味津々でスポンジで上手に洗い物をしていました。
2024_52899.jpg

また、ばらぐみの保育室にはステキな衣装がたくさんあります。
好きな衣装を借りて動物に変身しました。
2024_52852.jpg
2024_52848.jpg
2024_52850.jpg
衣装を身にまとった子どもたちは「みてみて~」と嬉しそうに披露していました。

2024_52856.jpg
これからも異年齢クラスとの関わりを持ち、たくさんの遊びに触れ、初めての経験を増やしていきます。

【 1歳児 ひまわぐみ 】 ~電車や車をたくさん見たよ~

お友だちと手を繋いで電車を見に桃山台駅まで散歩しました。
駅に向かう途中「どんな電車があるかな?」とおしゃべりしながら向かいます。
電車や駅の隣を走る車に手を振り、車内から手を振り返してくれる人がいると嬉しさから笑顔がこぼれていました。

写真1.jpg

写真2.jpg

写真3.jpg
カーキャリアやクレーン車など見たことのある車がたくさん走っていてじーっと見つめていました。
保育園に戻ってからも「バス みた」と保育士に教えてくれました。

【 2歳児 たんぽぽぐみ 】 ~初めてのクッキング~

それぞれ好きな絵柄のエプロン姿で楽しいクッキングするたんぽぽぐみさん。
初めてのクッキングが始まる前からとても楽しみにしていました。
2024_53151.jpg

玉ねぎの皮を?いたり、白菜を小さくちぎったりしてサラダを作りました。

2024_53344.jpg
2024_53447.jpg
味付けに使った調味料もバッチリ決まって、おいしく食べることができました。
形や色が変わる野菜に興味津々でいつもより更に楽しい給食の時間を過ごせました。

【 3歳児 ばらぐみ 】 ~ちゅーりっぷさんになってがんばること~

子どもたちは進級することへわくわくしたり、緊張したりしているようです。
みんなで次のちゅーりっぷぐみさんになったらがんばりたいことを考えました。
「え~ なにしよう」「わからなーい」と言いながらも、「おてつだいをがんばる」「はやくはしれるようになる」などとそれぞれ目標を決めていました。
2024_53648.jpg
2024_53651.jpg
その目標を画用紙に書き、好きな絵も描いて友だちと見せ合い「がんばろ!」とお互いにやる気を出していました。

2024_56755.jpg
2024_56848.jpg
2024_56860.jpg

【 4歳児 ちゅーりっぷぐみ 】 ~たくさんのおもいで~

ちゅーりっぷぐみも残りわずかとなりました。
この一年で取り組んだ製作をまとめました。
表紙には自分の顔と手型をはり「おもいで ちゅーりっぷぐみ なまえ」を書きました。
1.jpg

見たものを絵具や折り紙で表現したり、ひらがながたくさん書けるようになったりとできることが増えました。

2.jpg

完成すると4月からの製作を振り返り「こんなことしたな~」「なつかしい!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ。
3.jpg
4.jpg

たくさんの経験をして楽しかった一年間。
次の年長クラスでの毎日も素敵な日々になりますように…

【5歳児 さくらぐみ 】 ~お兄さん、お姉さんになりました~

たんぽぽぐみと一緒に折り紙製作で「ぱっくんちょ」を作りました!
保育士の説明を聞き、さくらぐみの子がたんぽぽぐみの子へ折り方をやさしく教えてあげたり、折る場所まで印をつけてあげたりとお兄さん・お姉さんの対応をしていました!
写真①こっち.JPG
写真②こっち.jpg
写真③.jpg

さくらぐみが折るのではなく「ここ折るよ!」「アイロンつけてね」などと優しく声をかけている姿に成長を感じました。
写真④.jpg

写真⑤.jpg

この一年で年下の子との関わりも多く、声かけの仕方や優しく接するなどたくさんのことを学びました。それを最後に見ることができ、とてもうれしく思います。

【 調理室 】 ~最後のクッキング~

さくらぐみで保育園生活最後のクッキングをしました。
この日はチーズケーキを作りました!

普段のおやつ献立にはないめずしいメニューだったので、みんな大喜びでした。

栄養士から作り方を聞いて…
まずは下に敷く土台作りです。クッキーを細かく砕きます。
1.jpg
2.jpg

次にスプーンを使って、クリームチーズをなめらかにしていきます。
3.jpg
かたまりが なかなか なめらかにならず、「混ざらないよ~」と苦戦気味の子どもたちです。
少しずつ混ぜ方のコツがつかめてきたのか、最後には砂糖や生クリームなどとムラなく混ぜることができていました。

あとは、型にクッキーをしき、上にチーズ生地を流し入れて調理室で仕上げます。

できあがった自分のチーズケーキを見て大喜びの子どもたちです。
4.jpg
5.jpg
6.jpg
「いい におい!」「おいしい~!もっといっぱい食べたい」とみんな嬉しそうな様子で食べていました。

ばらぐみからの約3年間、
包丁やピーラーを使えるようになったり、手先をうまく使って調理ができたりと、子どもたちのできることが増え嬉しい気持ちでいっぱいです。
小学校にいっても、たくさん食べて、いっぱい遊んで大きくなっていってほしいなと思います。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image