〇気温が下がり始めましたね
2月に入り、気温がグッと下がったことで防寒具が手放せなくなってきましたね。
今月は節分会もあり子どもたちは手作りの鬼のお面をかぶり参加しました。
最近の戸外活動や室内遊びでも子ども同士のやりとりも多くなり一緒に遊んだり、同じ空間で過ごせるようになっています。
学年によっては小学校への期待や次のクラスへの期待を持つ子も多くなり新年度へ胸を膨らませています。
〇0歳児
オニのお面を作り、強さも気持ちもレベルアップ!
〇1歳児
カメラへの意識が高くなり、カメラを向けると決めポーズを見せてくれます。
〇2歳児
防寒具に身を包んで公園でも元気いっぱいに遊んでいます。
〇3歳児
雪遊びが始まると、雪だるまを作ったり、雪合戦をして冬ならではの遊びを楽しみました。
〇4歳児
系列園のアスクおぎくぼ保育園、アスク西荻南保育の3園で交流会を楽しみました。
リトミック「さくら・さくらんぼ」を楽しみ、沢山身体を動かすことができました。
〇5歳児
オニに人間とない気付かれないようにオニのお面を作成。
5歳児のたいよう組のお部屋には節分の日に鬼が登場しました。
ボールを豆に見立て無事に鬼退治成功!
子どもたちも得意げに「オニを退治したよ!」と報告してくれました。
日本の文化に触れながら、寒さに負けずたくさん身体を動かすことができています。
引き続き、子どもの好奇心を育てられるような保育に取り組んでいきます。