モンテッソーリ式 アスクかなまち保育園

JR常磐線 金町駅から徒歩13分のところにある認可保育園です。こどもたちがのびのびと過ごすことのできる園舎や、近隣には公園もあります。こどもたち一人ひとりに寄り添い、知的好奇心をたくさん刺激して感性を育み、自己肯定感を豊かにする保育を目指します。

先月の様子

雨の多い季節に移り変わろうとしていますね。気候の変化はありますが、体調管理に気を付けながら今月も楽しんで過ごしていきます。

☆ほし組
お外やホールで沢山遊びました!砂場ではアイスを作ってお友だちや保育者に振舞ったり、ダンプカーで遊んだりし楽しんでいます。ホールではボール遊びが人気です!
お友だちや使っている物に興味が出てくるこの時期、上手に「貸して」「いいよ」という言葉を使ったやり取りが増えました。
IMG_1132.JPG
IMG_0252.JPG

☆つき組
栽培活動を始め、つき組はピーマンの種を蒔きました。「大きくなあれ。」と声をかけ、園庭に出る時はプランターの水やりや観察をして芽が出てくるのを心待ちにしている子どもたちです。
遊びでは、集団遊びに興味を持っていてむっくりくまさんや信号ゲームなどを楽しんでいます。
IMG_E0666.JPG
IMG_E0667.JPG

☆そら組
園庭ではむっくりくまさんやしっぽ取りゲームなどの集団遊びで友だちと身体を動かしたり、探索をしてダンゴムシ探しをしたり、砂場でアイス作りをしたりしながら楽しむ姿が見られました。公園ではアスレチック遊具ですべり台やはしご、鉄棒に挑戦することや広場で鬼ごっこをして沢山走っていました。
IMG_8002.JPG
IMG_6377.jpg

☆にじ組
ファミリーデーに向けて写真立てを作りました。紙コップにハサミで切った画用紙を貼り、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えて製作しました。
園庭では畑の土を柔らかく掘り起こしたり、肥料をスコップで混ぜたりしながら夏野菜の準備をしました。枝豆となすの種を植えると「大きくなるのが楽しみだね」とみんなで期待を持つ姿が見られました。
IMG_8277.JPG
IMG_8157.JPG

☆はな組
園生活に慣れてきて、笑顔がたくさんのはな組の子ども達。今月は、戸外や室内でたくさん身体を動かして遊びました。園庭では丸太ステップが人気で、手すりをしっかりと掴みながら端から端まで歩いて渡っています。室内では、ボールや滑り台、バランスストーンを使って身体を動かすことを楽しんでいます。
1.JPG
IMG_3860.JPG

先日、保育園のみんなで作った菖蒲の製作が金町駅に掲示されています。

是非ご覧ください。
M9jsu_2GzPOXNmLqiC_FQw.jpeg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image