食農活動
新緑の美しい季節になりましたね。
保育園では幼児クラスの食農活動が始まりました。
作物を育てる楽しさを知ってもらうことで、子どもたちの中に「生きる力」を育み、
自分で育て、成長する様子をそばで見ているからこそ、そこに「命」を感じ、
収穫・調理して食べることで、命をいただいて生きていることに気が付きます。
食農活動を通して、子どもたちの豊かな感性をじっくりと育てていきたいです。
クラスごとに絵本を見たり、栄養士さんのお話を聞いて、栽培したい野菜を決めました。
すみれ組ではプランターで、きゅうりやピーマン、さくら組ではにこにこ畑で、サツマイモを育てます。
土や苗のにおいを嗅いだり、触れて感触を確かめます。「ふかふかの土のベットに植えましょう」
「まだ小さいからね、優しくしなきゃ」苗をそっと植えて、丁寧に土をかけました。
「早く大きくなりますように」と賑やかな声が響き、毎日の水やりも楽しく取り組んでいます。