親子おんがくの会
こんにちは。アスク木曽西保育園です。新緑の若葉にすがすがしさを感じる季節になりました。
連休明けの保育園は、子どもたちのおみやげ話でにぎわっています。動物園に遊びに行った子が多かったようです。
連休前にアスク木曽西保育園では親子行事「親子おんがくの会」を開催しました。
アスクの教育プログラムの一つである「おんがく」プログラムでは、表現活動をしながら無理なく10の音楽要素を身につけるとともに、
ワークなどを通して音価や五線・音階に対する理解を深め、音符を読めるようになることをめざします。
表現活動では、音楽を全身で体験するリトミックを行うことで、五感を刺激し、心を解放してのびのびと生きる力を養っていきます。
そんな「おんがく」プログラムを保護者のみなさまにもお子さんと一緒に体験してもらいました。
各クラス20分ほどの春をテーマとしたプログラム内容を楽しみました。
子どもたちは保護者の方と一緒にできることが嬉しくてたまらないようで、
どの子も本当に嬉しくて楽しくてたまらないといった表情(笑顔)をたくさん見せてくれました。
小道具のスカーフを使用したリズム遊びも盛り上がっていました。
「このあいだ子どもが話していたのはこのことだったのね…」という保護者の方からの声もありました。
今日は保育園でこんなことをしたよ!といつもお子さんが話してくれることを実際に体験することは、
保護者のみなさまにとってもお子さんのことをよりよく知る機会になったようですね。
アスク木曽西保育園では、このように…子どもたちだけではなく、保護者のみなさまにも保育園での思い出を沢山作ってもらいたいと考えております。
いつまでも思い出に残る保育園となるように、日々の保育も大切にしています。ぜひアスク木曽西保育園に園見学、保育体験に来て下さいね。