アスク木曽西保育園

JR横浜線・小田急小田原線 町田駅からバスで20分ほどの木曽地域にある認可保育園です。広い園庭、幼児教育、園の畑で芋ほりなど園独自の充実した保育活動に取り組み、楽しく素敵な保育園となるように努めています。

新年度スタート!

ご入園・ご進級おめでとうございます!
2025年度が始まりましたね。子どもたちは新年度が始まり、どことなく緊張しているようですが、同時に心も踊っているようです。今年度も1日1日を大切に過ごしてまいりたいと思います。
さて…3月には卒園式が行われました。
昨年は在園児代表として参加していた卒園式に、今年は主役の立場での参加。
年長のさくら組の子どもたちは本番に向けて何度も練習を重ねてきました。
普段参加している誕生会や賑やかな行事とは違い、少し緊張感のある雰囲気に心なしか子どもたちの背筋もピンと伸びている姿が多く見られました。
unnamed (1).jpg
unnamed.jpg
証書授与では舞台に登壇し、将来の夢を発表しました。
ピアノの先生やサッカー選手、コンビニの店員さん…!たくさんの素敵な夢がありました。
自由に夢を描く子どもたちの姿はとっても輝いていましたよ。
unnamed (2).jpg
在園児代表のもも組(4歳児クラス)からは歌と製作(全クラスから)のプレゼントがありました。
たくさんのお客さんの前で緊張しながらも大きな声で発表する子どもたち。また一つ成長しましたね。
保護者代表挨拶では、思いの詰まった暖かいお言葉を頂き、職員一同、胸がいっぱいになりました。ありがとうございました!
unnamed (3).jpg
子どもたちのお別れの言葉は楽しかったことや嬉しかったことなど子どもたちと1年間を写真で振り返りながら話し合って決めました。
たくさん練習して覚えたお別れの言葉。緊張しながらも大きな声で届けることができ、子どもたちも満足気な表情を見せてくれました。
unnamed (4).jpg
卒園の歌は「こころのねっこ」と「にじ」を歌いました。歌詞の意味を考え、手話にも挑戦!
日頃からお歌が大好きな子どもたち。たくさんの保護者の方や職員の前での発表でもドキドキな気持ちを抑えて、一生懸命に歌う姿にとても感動しました。
unnamed (5).jpg
unnamed (6).jpg
最後には保護者の方に向けてお手紙を読みました。
自分で書いたお手紙を一生懸命に読みながら感謝の気持ちを伝えます。
子どもたちから保護者の方に贈る「ありがとう」の言葉はとても嬉しく、これまでの成長や思い出が鮮やかに蘇ったことでしょう。
unnamed (7).jpg
アスク木曽西保育園では卒園児の対面に保護者席をご用意しています。卒園式に臨む子どもたちの姿を正面から見届けて欲しい…。そんな職員の思いから、この配置となっています。
そして、温かい拍手の中、笑顔で退場する事ができました。
感動の涙・たくさんの笑顔が溢れる卒園式となりましたね。
さくら組さん、そして保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。
unnamed (8).jpg
たくさんの思い出をありがとうございました。
unnamed (9).jpg
卒園製作では、壁画のところに園名をタイルアートで作りました。
壁画と合わせて、アスク木曽西保育園のシンボルになってくれることでしょう。
unnamed (10).jpg
そして…3月末にはアスク木曽西保育園では初めての試みとなる「木曽西カレー食堂」が開店しました。
保護者の方の夕食作りの負担軽減としまして、ご希望のご家庭に保育園で夕食(カレー・副菜・スープ・ヨーグルト)を召し上がっていただきました。
unnamed (11).jpg
unnamed (12).jpg
unnamed (13).jpg
初めての開催でしたが、大好評で子どもたちからも「みんなで食べたカレー、とっても美味しかったね!」「もう一回食べたい!」と嬉しいお言葉を頂きました!
5月にはこいのぼり会と幼児親子遠足があります。
次回は新入園児さんたちの様子もお伝えできればと思います。楽しみにしていてくださいね!

【5月の子育てひろば(毎週木曜日)の開催予定】
8日   園庭開放(10:00-11:00)
15日 保育室開放(9:45-10:45)
22日 公園で遊ぼう!(9:30-10:45)
29日 季節の製作(10:00-11:00)
全て予約制となっております。ご予約はお電話にて承ります。(042-789-2320)
気になるイベントがございましたら、お気軽に足をお運びください。
皆様のご参加をお待ちしております。
☆Instagram(https://www.instagram.com/asuku_kisonishi/)に日々の保育を発信しています

asuku_kisonishi_qr.png

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image