アスク木曽西保育園

JR横浜線・小田急小田原線 町田駅からバスで20分ほどの木曽地域にある認可保育園です。広い園庭、幼児教育、園の畑で芋ほりなど園独自の充実した保育活動に取り組み、楽しく素敵な保育園となるように努めています。

初めての試み STEAMS保育 テーマは「りんご」

日差しが暑く、子どもたちの額にキラキラの汗が目立つようになってきた今日この頃。
外遊びから帰ってきて帽子を脱ぐと、ペタッと髪の毛がくっついて、触ってみてーとキャッキャしています。

そんな日々を元気に遊んでいる中、アスク木曽西保育園では、
今年度よりSTEAMS保育を実施しています。
(3・4・5歳児クラスで実施)

※STEAMS保育
・理系・文系・リベラルアーツ・スポーツを横断して学ぶことで主体的な学びをサポート
・こどもたち一人ひとりの「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」を伸ばし
「自分らしく、生きる道を歩み、どんな時代にも対応できる資質と能力」を培う
・自分が好きなことを発見し、自ら主体的に学ぶことをサポートします

STEAMSプログラム.png

初めてのテーマは「りんご」
活動に取り組む3・4・5歳児クラスの様子をご紹介いたします!

【3歳児クラス・ひまわり】
・テーマ 紙粘土でりんごを作る
・ねらい りんごの色の違いを見つけ、様々な色を組み合わせて想像しながらりんごを作ることを楽しむ
・STEAMS保育の視点 Art:芸術・教養 想像力、観察力

2023_14116.jpg

紙粘土で形を作ったら、絵の具で塗るよ!「粘土に塗るの?!」ってビックリ!

2023_14120.jpg

絵の具を筆にいっぱいつけるよ!垂れないように慎重に…

2023_21018.jpg

色んな形のりんごができた!青虫さんたちも美味しそうって近づいてきたよ!

活動をしてみて…
リンゴの色や全体の細かい違いをじっくり観察し
自分で色を作って塗っていたことに驚きました。
また、形もまん丸ではなく凸凹や真ん中のくぼみを上手に作っていたり、
気付いたことを友だちと語り合いながらつけることで
想像力だけではなく、コミュニケーションを学ぶこともできるのだと感じました。

【4歳児クラス・もも】
・テーマ りんごから色々な発想をし、絵で表現する
・ねらい 柔軟な発想を育てる
他の発発想に共感し、認め合う
イメージしたものを描く事で表す
・STEAMS保育の視点 Art:芸術・教養 ・想像、発想力、認め合いの思い

2023_13309.jpg

「いい匂いがするよ!」「ここ黄色じゃない?」と
発見したことを、お友だちと話していました。

2023_13385.jpg

りんごを反対にすると、りんごじゃなくて○○だった!ということで
何になってたら嬉しいかな?と考えながら描いています。

2023_13434.jpg

「カラフルなりんごになったよ、色によって味が違うの」と
嬉しそうにお話をしてくれました。

活動をしてみて…
描いている間に、アレンジだらけになってしまい、観察絵との違いが分からなくなってしまったり
お友だちの想像に、引っ張られてしまうかも…と思っていましたが、
実際には自分の考え、想像を表現することができていました。
今回のようにテーマを決め、皆で“同じものだけれど、違うもの”を描くことで、おしゃべりをしながら、表現の自由、(アートだけではなく、日常の関わり合いの中でも)認め合う思いを育てていければと思いました。

【5歳児クラス・さくら】

・テーマ いろいろな液体を使ってりんごの変色を観察してみよう
・ねらい 「なぜ?」「どうして?」という疑問をもつ力を育てる
お友だちとの話し合いの中でいろいろな想像力を育む
・STEAMS保育の視点 Science:科学 「どうして」「他にも~あるかな」「もっと調べたい」という思い

2023_13497.jpg

まずは触ってみよう!どんな肌触り?くぼみには何がある…?

2023_13511.jpg

さっそく実験開始!いろんな水分にりんごを付けてみよう!
よーくまぜて…どう?もう変わってきたかな?

2023_13642.jpg
↑つけてすぐはこんな感じ!どうなるか楽しみで何度も様子を見ています!

↓時間が経つとりんごに変化が!どこが変わった?予想とはどう違う?と意見交換をしていました
2023_14084.jpg

活動をしてみて…
実験の際には「どうやって黄色のりんごができるの?」「同じりんごなのに変わる色が違うの?」など
様々な疑問が出てきました。
その1つ1つを題材にして子どもたちの「どうして」「他にも~あるかな」「もっと調べたい」
という思いを引き出していきたいと思いました。

クラスによって取り組む内容がことなり、「りんご」1つでも様々な視点があり、とても面白い内容になりました。
次回のテーマは「お弁当」です。
また新たな発見をお届けしたいと思います!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image