10月の様子
日暮れが早くなり、肌に触れる風も冷たさを感じられるようになりました。季節もすっかり秋ですね。
【 うんどうかい 】
10月5日(土)に、3歳児~5歳児の運動会を行いました。かけっこや遊戯、親子種目など、おうちの人の応援に喜びを感じ、楽しみながら最後まで頑張った子どもたちです。
3歳児クラス(遊戯:ロケットペンギン、親子種目:デカパン競争)
4歳児クラス(かけっこ、遊戯:ソーラン節)
5歳児クラス(遊戯:フラッグとパラバルーン)
4歳児、5歳児(混合リレー)
一生懸命頑張った子どもたち。最後は金メダルを手にして、晴れやかな笑顔を見せていました。
【 消防車がきました! 】
間近に見る消防車に目をキラキラさせていました。ホースや帽子を身に着けたり、消防車や消防士さんと一緒に写真を撮ったりしました。
【 0歳児クラス:散歩の様子 】
天気の良い日には、川沿いや線路沿いを散歩しました。草花や虫を発見し、不思議そうに観察したり触れたりしていました。
【 1歳児:小麦粉粘土 】
お話も上手になってきました。「こねこね」「びよーん」「なんだこれー?」と、楽しそうにお喋りしながら小麦粉粘土の感触を楽しんでいました。
【 2歳児:秋の製作 】
ドングリとキノコの製作をしました。完成させると嬉しそうにお友だちや保育士に見せていました。
【 食育、食農活動 】
5歳児クラスを中心に行いました。近隣のホームセンターに、パンジーとビオラの花の苗を買いに行き、玄関前の花壇に植えました。
また、ホウレンソウとチンゲンサイの種蒔きをしたり、サツマイモの収穫をしたりと盛りだくさん!サツマイモ収穫の後は、ツルで縄跳びや綱引きをして、自然のものを遊びに繋げる経験もしました。