1月の様子
寒さが一段と身に染みるこの季節。白い息を吐きながらも、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
【0歳児:お正月遊び】
福笑いや風船羽子板でお正月遊びを楽しみました。指先を上手に使いながら、口や目などのパーツを一生懸命に貼ったり、すずらんテープに揺れる風船に向かって羽子板を振ったりして身体も動かしました。
【1歳児:雪遊び】
寒さが続いて雪が降った日、保育室の中で雪に触れてみました。雪を手のひらで握ったり、頬につけたりしながら感触を味わい、冷たさに驚きつつも楽しんで手を伸ばす姿がありました。
【2歳児:節分製作】
2月の節分会に向けて、鬼の帽子作りをしました。
両面テープをはがしたり、花紙を丸めたり、指先にのりをつけて顔のパーツを貼ったりと、指先を使いながら一生懸命に取り組んでいました。
【3歳児:室内遊び】
ドミノとスナップボタンでコーナー遊びを楽しむ子どもたち。ドミノを並べるなかで「倒れちゃった~!」「もう一回やってみよう!」友だちと協力しながら盛り上がっていました。
また、スナップボタンをカラフルに繋ぎあわせてバッグやヘアバンド、剣や鉄砲など作りたい物をイメージしながら様々な形を作って楽しんでいました。
【4歳児:サッカー教室】
この日は、今年度最後のサッカー教室でした。ウォーミングアップではボールを使った鬼ごっこを行い、その後は2チームごとに試合を行いました。友だちと声を掛け合いながらタッチしたり、ゴールをめがけて思い切りボールをシュートしたりと、白熱した展開となりました。
【5歳児:凧揚げ】
お正月遊びを知り、楽しもうと、和紙や竹ひご、紐を使って凧を一から組み立て、好きな絵や願い事を書いた自分だけのオリジナル凧を作りました。組み立てに苦戦しながらも、真剣な表情で取り組んでいました。
後日、芝生広場に出かけて凧揚げをしてきました。風に乗って空に凧が揚がると、「おお~!」「やった~!」「みてみて!」と嬉しそうな子どもたちでした。