アスク共和東保育園

JR東海道本線共和駅 東口より徒歩 15分のところにある認可保育園です。敷地面積も広く定員200名の規模の大きな保育園です。毎日元気にこどもたちと過ごしています。地域に根ざしている保育園で地域の方と交流を深めながら園を運営しています。

幼児組 5月の活動

こんにちは。暑い日が増えてきましたね。こどもたちは戸外で泥遊びを楽しんでいます。水に触れ、気持ち良さも感じていますよ。
来週からは水遊びが始まります。夏ならではの遊びをたくさん楽しみたいですね。では幼児組のこどもたちの様子をご覧ください。※乳児組は後日投稿します。

もも組(3歳児) 『つくるの楽しいな!』

粘土遊びをすると、集中して好きなものをつくっているこどもたちです。
アイスクリームをつくったり、遠足で食べたお弁当を思い出して卵焼きやおにぎりをつくったりと、自分の見た物や経験したことを形にしていました。
近くの友達と会話を楽しみながら、和気あいあいと楽しんでいますよ。

RIMG8302☆.jpg

 

ぶどう組(3歳児) 『外が大好き♪』

ぶどう組は戸外で遊ぶことをとても楽しみにしています。
春の遠足でも「砂場で遊びたい!」「走りたい!」などとワクワクしている様子が見られました。
虫が出てくる時期だったので、虫を探して保育士の所まで見せに来てくれましたよ。北山児童センターでも汗をかきながらも、伸び伸びと遊んでいました。

DSCF7054☆.jpg

みかん組(4歳児) 『お弁当うれしいな!』

遠足で丸山公園に行きました。
おうちの人につくってもらったお弁当を待ち遠しそうにしているこどもたちは、「お弁当まだ?」「お腹減った!」と遊んでいる時間もワクワクが止まらない様子でした。
お弁当を開けると、「うわー、美味しそう!」「車だ!」と喜ぶこどもたちでしたよ。みんないつも以上に笑顔溢れるお昼の時間でした。

DSCF7903.JPG

ばなな組(4歳児) 『どんな絵をかこうかな』

5月の製作では自由画をかきました。
真っ白な画用紙を見ると「何をかこう?」「何でもいいのー!?」と嬉しそうに話していました。
好きなキャラクターを大きくかいたり、かわいいハートをたくさんかいたりして、クレパスがすいすい進みます。
「これなに?」「○○ちゃんのすごくかわいいね!」と、友達との会話も弾みましたよ。

RIMG8689☆.jpg
RIMG8691☆.jpg

りんご組(5歳児) 『公園に遊びにいったよ!』

散歩で、梶田公園に遊びに行きました。待ちに待った散歩にこどもたちは道中もウキウキです。
公園では友達と一緒に滑り台や鬼ごっこをして楽しんでいましたよ。
帰ってきてからも、「また行きたい!」「滑り台が楽しかったね」「ダンゴムシがたくさんいたよ」と友達と面白かったことや発見したことを話していました。次回の散歩も楽しみです。

IMG_8541☆.jpg
IMG_8573☆.jpg

めろん組(5歳児) 『大きくなるの楽しみだな!』

年長組では、栽培物で枝豆を育てています。
苗を植え、園庭に遊びに行った時にみんなで順番に水やりをしています。
こどもたちの中には「水あげたい!」と進んで水やりをする子もいます。
大きくなることを楽しみにしており、「まだ枝豆ならないね」「葉っぱ多くなってるよ」などの会話が聞こえますよ。みんなで協力して一生懸命育てています。

DSCF7013☆.jpg

DSCF7030☆.jpg

アスク共和東保育園 園長

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image