アスク共和東保育園

JR東海道本線共和駅 東口より徒歩 15分のところにある認可保育園です。敷地面積も広く定員200名の規模の大きな保育園です。毎日元気にこどもたちと過ごしています。地域に根ざしている保育園で地域の方と交流を深めながら園を運営しています。

幼児組 6月の活動

こんにちは。

暑くなり、外に出られない日もありますが、いよいよ水遊びが本格的に始まりました。「つめたーい!」「きもちいいね♪」と言いながら水鉄砲や色水遊びを楽しんでいます。

では6月の姿をご覧ください。※乳児組は後日投稿します。

もも組(3歳児) 『なすを収穫したよ!』

もも組では、4月からなすの苗を植えて育てていました。「紫のお花が咲いたね」「あ!小さな赤ちゃんなすができてきた!」と戸外遊びのたびになすの生長を楽しみにしていました。
そのなすを先日収穫しましたよ。「大きくなったね」「ツルツルしてるね」と友達と盛り上がりながら嬉しそうに手に持つ姿が見られました。「早く食べたいな」と食べることも楽しみにしています。

DSCF7010☆.jpg

DSCF7055☆.jpg

ぶどう組(3歳児) 『泥まみれになったよ!』

泥遊びでは、水溜りでびちゃびちゃと足踏みをしたり、「チョコレートみたい!」と想像力を働かせたり、スコップで泥をすくって川をつくったり、様々な遊び方で自由に楽しんでいました。
泥遊びができなくて残念そうにしていた日もありましたが、泥遊びができる日は思い切り泥まみれになって、みんな素敵な笑顔をしていましたよ。

DSCF0691☆.jpg

DSCF0706☆.jpg

みかん組(4歳児) 『願い事が叶うといいな☆』

7月7日の七夕に向けて、彦星、織姫、スイカの七夕飾りをつくりました。それぞれの願い事もお家の方と一緒に短冊にかきました。
みかん組でもみんなで願い事を考えましたよ。「みんなで楽しく遊びたい!」「仲良く過ごしたい!」「水遊びしたい!」「お外であそびたい!」等、こどもたちからたくさんの願い事がでてきました。
みかん組の願い事は「みんなで水遊びや外遊びでなかよくたのしくあそべますように」になりました。みんなの願い事が叶いますように☆

DSCF0075☆.jpg

DSCF0328☆.jpg

ばなな組(4歳児) 『みんなで食べるとおいしいな♪』

新しい生活にも慣れてきて、笑顔がたくさん見られるようになってきたばなな組のこどもたちです。
給食やおやつは、「今日は何が出るかな?」といつも楽しみにしています。「○○くん、頑張って食べているね!」と、友達に応援してもらうと、苦手なものにもチャレンジしようと前向きになれますね。
みんなで励まし合いながら、楽しく食事をしています。

RIMG8782☆.jpg

RIMG8947☆.jpg

りんご組(5歳児) 『楽しみにしていた紙飛行機大会!!』

「紙飛行機大会をするよ」と知らせてから1か月が経ちました。部屋でたくさん飛行機を折って、どうするとよく飛ぶかを考えてきました。
遊戯室で紙飛行機をつくり、友達と競いながら飛ばしたり、教え合ったりしながら自分のベスト飛行機を選出して、みんなで一斉に飛ばしました。
見事優勝を勝ち取った子は誇らしげにメダルをかけてもらっていましたよ。次回の開催を心待ちにしているりんご組のこどもたちです。

IMG_9146☆.jpg

IMG_9181☆.jpg

めろん組(5歳児) 『食後は歯磨き!』

給食やおやつの後には毎日歯を磨いています。歯磨き指導もあり、歯の上手な磨き方を覚え、丁寧に磨いていますよ。
時々、「こうやって磨くんだよ」と友達に磨き方を教えてあげたり、歯磨きの様子を見ていると、「見てー」と上手に磨けたことを見せてくれたりする子もいますよ。
「上手に磨けたね」と声を掛けると嬉しそうにするこどもたちです。

DSCF7578☆.jpg

DSCF7626☆.jpg

アスク共和東保育園 園長

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image