○○の秋!
今月は「○○の秋」というテーマで各クラスの活動をお伝えします!
乳児クラスは「ベビーアスク」という活動を通して「食べ物の秋」を楽しみました♪
ひよこ組(0歳児)・あひる組(1歳児)では、カボチャが出てくる絵本を読むと「知ってる!」「黄色があるね!」「オレンジがあるね!」と気付いたことを伝える姿がありました。
一般的なカボチャとバターナッツカボチャを見せると、顔を真っ赤にしながら持ち上げてみる子も…!
カボチャの種取りをすると、スプーンや指で一粒ずつ丁寧に取ったり、鷲掴みにしたりと取り方にも個性があふれていました。
種を取ったカボチャはオーブン焼きに変身しておやつに登場!カボチャが苦手な子も興味を持ってパクッと食べていました♪
ぞう組(2歳児)では、カボチャの匂いをクンクンと嗅ぐと「メロンのにおいがする!」「スイカのにおいだ!」と気づいたことを伝え合う姿がありました。
実際に持ってみるととても重かったですが、ダンベルを持つように上に持ち上げる子もいました!
スプーンなどを使って種を取り、取った種で「またカボチャを植えてみよう」とお話ししました♪
幼児クラスは「スポーツの秋」!
10月19日に実施された「ファミリースポーツフェスティバル」に向けて、
子どもたちは約1か月間お部屋や公園などでたくさん体を動かしました!
こあら組(3歳児)は徒競走とダンス!
徒競走では名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事をし、ゴールへ向かって一生懸命走りました!
普段からリズム体操が大好きな子どもたちはノリノリでダンスを楽しんでいました♪
初めての参加ということもあり、緊張した様子も見られましたが本番はお父さんお母さんたちにかっこいい姿を見てもらうことができ嬉しそうでした♪
ぱんだ組(4歳児)はパラバルーン!
最初は大きなバルーンを揺らすことに苦戦していましたが、練習していくうちに、パラバルーンを膨らませたり、ボールを落とさないように揺らしたり、中に入ってポーズをとったり…様々な技ができるようになり、本番ではみんなで息の合ったパフォーマンスを行うことができました!
きりん組(5歳児)は鳴子を使ってダンス♪
最初はバラバラだった鳴子の音も、本番ではみんなの心を一つにして綺麗にそろった音に!
複雑な隊形移動も繰り返し練習して、年長さんらしいかっこいいダンスを見せてくれました!
当日は遊戯だけでなく、競技の準備のお手伝いや、お手本などで大活躍のきりん組さんでした。
ぱんだ組・きりん組はチーム対抗のリレーも行いました!
どうやったら相手チームに勝てるか、それぞれのチームが考えながら練習を行いました。
練習も本番も白熱した勝負になりました!
~お知らせ~
〇園の砂場開放 毎週水曜日 10時~11時(雨天中止)園の砂場をご利用いただけます。
園の行事等で、ご利用いただけない場合がございます。
ご希望の方は当日の9時30分までに043-296-3200(アスク海浜幕張保育園)へご連絡ください。
〇にこにこ広場
離乳食を一緒に作りませんか?11月は保育園で実際に離乳食(後期食)を作る体験ができます。
お申込みについては園へご連絡ください。
〇園見学園見学ご希望の方は、園ホームページまたはインスタグラムからお申し込みください。