親子で作っちゃお!~いももち編~
今回は家庭で簡単に作れるいももちの作り方を紹介します☆おやつや夕飯の一品に!ぜひお子さんも一緒に作ってみてください☆
☆材料☆(全部で13個できました)
じゃがいも…中3個
水…100ml
塩…小さじ1/4
片栗粉…大さじ6(約54g)
サラダ油…適量
☆作り方☆
①じゃがいもは皮をむいて厚さ1㎝程度に切り、水洗いして水を切る。耐熱ボウル(深めのお皿でもよい)に入れ、水100mlを加え、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で約7分、柔らかくなるまで加熱する。
加熱後軽く混ぜて1~2分おき、水分をなじませる。
②ボウル内に残った水分はそのままで、綿棒やマッシャーなどでじゃがいもをよくつぶし、冷ます。冷めたら片栗粉大さじ6と塩小さじ1/4を加えて全体をよく混ぜる。
③適量を手に取り丸めて手のひらで潰し、厚さ1㎝程度の円形にする。
☆いろいろな形を作ってみても楽しい!
④フライパンに油を適量入れ、弱~中火で熱し、生地を並べる。ふたをして両面が色づくまで焼く。
☆ふたをして片栗粉にしっかり火を入れることで、いももち特有のもっちり感が出ます
⑤完成!!
———お好みで———-
◎みたらしだれ◎
水100ml、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ2、片栗粉小さじ1と1/2を鍋にすべて入れ、火にかけ沸騰してとろみがつくまでよく混ぜる。
◎とろ~り!チーズいももち◎
③でできた生地1個分でとろけるチーズを包み、形を整える。他のいももち同様ふたをして焼く。ケチャップをつけて食べてもおいしい!
◎バターしょうゆいももち◎
サラダ油の代わりにバターでいももちを焼き、しょうゆをつけて食べてもおいしい!
ぜひ作ってみてください☆