2月のこどもたち
温かい日がやってきたと思えばまた、
寒い日が続きますね。
今回はひまわりぐみ(1歳児クラス)と
ちゅーりっぷぐみ(4歳児クラス)の様子をお伝えします。
●ひまわりぐみ(1歳児クラス)
節分の行事では
鬼のイラストがついてあるペットボトルに
ボールを当てて遊びました!
鬼のイラストに夢中なひまわりぐみさんです♪



●ちゅーりっぷぐみ(4歳児クラス)
ちゅーりっぷぐみは月に2回
もじかずランドをしています。
今回のもじ・ことばでは濁音・半濁音の文字を
一文字ずつ読んだり、言葉探しをしました。
かずでは2つの数字を見てどちらが大きいかを答えたり
じゃんけんの要領で数字パネルを使って
ともだちとの大小を比較したりと
ゲームをしながらみんなで楽しく学んでいます。
ペーパーワークではできたら手を挙げて保育者に見てもらい、
花丸をもらうと、とても嬉しそうにする姿が見られます。
褒めてもらった嬉しさが自信となり、
次の経験に積極的に取り組めるようになってくれればと思います。



節分行事では
乳児クラスは鬼にちなんだゲームで節分行事に親しみ、
幼児クラスは鬼がやってきてみんなで鬼をやっつけました!
学研のもじかずランドは4・5歳クラス対象で行っており、
任意で参加していただいています。自然と「もじ・かず」に興味・関心を持つ時期に、学研の教材やワーク、ゲームを通して学ぶことが出来、小学校へいくまでにたのしく授業を受ける経験にもなっています。
次回は今年度最後の園ブログです。
たんぽぽぐみ(2歳児クラス)と
さくらぐみ(5歳児クラス)の様子をお届けします。
さくらぐみはもうすぐ卒園です。
園をあげて、お祝いします!!
次回もおたのしみに!