アスク南仙台保育園

JR東北本線 南仙台駅から徒歩15分のところにある認可保育園です。「健康な体と豊かな心」「よく食べよく遊ぶ元気なこども」「友だちも自分も大切にできるこども」「様々な体験に心響かせ表現できるこども」を目標に掲げ、こどもたちの笑顔あふれる園を目指し、保育をおこなっています。

9月のブログ クラスの様子

アスク南仙台保育園 9月ブログ

9月は、『クラスの様子』をテーマにしました。
各クラスの子どもたちの楽しむ姿をご覧ください。

◆わかば◆
わかば組では様々な感触遊びを楽しみました。
カラフルでキラキラしている寒天に興味津々の子どもたちは、初めは不思議そうな表情を浮かべながら指でつついていましたが、
慣れてくると握ったりちぎったりして寒天の感触を楽しんでいました。寒天が小さくなった後は、寒天と水を混ぜて遊びました。
水が大好きな子どもたちは寒天と水とのコラボレーションに夢中で、前のめりになって遊んでいました。

氷遊びでは、氷を渡すと目とお口を丸くして氷の冷たさに驚いていました。腕や頬っぺたに氷をつけると冷たい感覚が
楽しかったようで「もう一回やって」と手を伸ばしている姿や、机の上で氷を滑らせて楽しんでいる子どもたちでした。

わかば1.png

わかば2.png

わかば3.png

わかば4.png

◆はな◆
暑い日は、水遊びと一緒に色のついた氷や寒天、泡遊びなど、様々な感触と夏ならではの活動を楽しみました。
雨の日は室内でスズランテープを使ったクラゲの製作や野菜スタンプ、タンポを使ったきのこの製作などをして過ごしました。
タンポを使ったきのこの製作では赤や青、緑など様々な色を用意すると「あか」「あお」と指を差して教えてくれました。
タンポを渡されると、興味津々に触り楽しんでいる姿が見られました。タンポに絵の具をつけると嬉しそうにきのこに
模様をつけていました。たくさん模様をつけることが出来て大満足な子どもたちでした。

はな1.jpg

はな2.png

はな3.png

はな4.png

◆にじ◆
暑さにも負けずに元気いっぱいな子どもたちは、戸外に出ることが分かると「やったー」と大喜びで、
存分に園庭を走り回っていました。「カエルだ」「虫はどこかな」と虫や生き物を探したり、プランターで育てた
キュウリを収穫して給食に出してもらったりしながら、たくさんの自然に親しみ喜んでいました。
引き続き、季節を感じられる遊びをしながら自然にも親しんでいきます。
泥遊びでは、はじめは少し緊張気味の子どもたちでしたが、少しずつ泥に触りながらお兄さんお姉さんの姿を真似て
タライの中に入ったり、顔まで泥だらけになったりしながら「つめたーい」と言い、全身で泥の冷たさや感触を感じていました。
「楽しかった」「明日もやる」と言うほど楽しんでいた子どもたちでした。

にじ.jpg

にじ2.jpg

にじ4.jpg

にじ5.jpg

◆ほし◆
7.8月は天候にも恵まれ色水遊び・寒天石鹸遊び・泡遊びと様々な感触を楽しめるように色々な素材で
水遊びをすることが出来ました。色水遊びでは、オリジナルの色を作りだし、友だち同士見せ合ったり、
友だちと協力して新しい色水を作り出す姿もありました。
9月は待ちに待った泥んこ遊びをしました。大きいたらいの中に泥を入れ水の量を調整しながら
ドロドロのパターン・固いパターンと数パターン用意し感触を楽しめるようにすると、早速「お団子出来た!」
「足で踏むとくすぐったくて気持ちいい」など、泥遊びを全身でたっぷりと楽しむ姿がありました。
10月は運動会があるので、運動会に向けての取り組みもはりきって頑張っています。

2022_8839 ほし1.jpg

2022_8870 ほし3.jpg

2022_8882 ほし4.jpg

◆つき◆
つき組では暑い日には色水遊びや泡遊びをして様々な色を作り、友だちと
「この色とこの色を混ぜるとこうなるよ」と教え合ったり、作った色水を使ってジュース屋さんをしました。
また、少しずつ運動会に向けて活動を行っています。子どもたちが好きな人気のアニメのダンスを取り入れると、
「この曲知ってる」と喜び、楽しんで活動に参加し、毎日「今日も踊りたい」と意欲的な子どもたちです。
集中して取り組んでいるため覚えるのも早く、驚いています。障害物競技では、普段行っているサーキット
遊びのような感覚で行っているので楽しく体を動かしながら進めています。
来月はいよいよ運動会です。子どもたちの成長を楽しみに、自信を持って参加し達成感を味わえるよう
楽しみながら行っていきます。

つき(1).jpg

つき (2).jpg

つき (3).jpg

◆たいよう◆
たいよう組では毎月スイミングに行っています。みんなでバスに乗り、プールに向かうというだけでも
子どもたちにとっては大きな楽しみのようで、友だちと楽しそうにやりとりをしたり窓の外を眺めたりしながら
楽しく向かっています。「ここのラーメン屋さん行ったことがあるよ。」「あっ、新幹線だ。」「川がきれいだね。」
など嬉しそうに話していました。
プールではプールサイドをカニになってつたい歩きしたり、顔を水面につけたり、バタ足で泳ぐことに挑戦したりと
意欲的に取り組んでいます。最初は怖がっていた子どもたちも、毎月行くたびにみるみる上達していて驚かされます。
来月も楽しみです。

たいよう1.jpg

たいよう2.jpg

たいよう3.jpg

たいよう4.jpg

◆食育◆
【食育の日の様子】
つき組とたいよう組を対象に「いただきます」についてのお話をしました。
「もったいないばあさんのいただきます」という絵本を読み、私たちは植物や動物の命をいただいて生きている、
ということを伝えました。たいよう組ではフードロスについても話が及び、私たちができることについて話すと、
とても真剣に聞いていました。

食育の日1.jpg

【ほしクッキング】
ほし組では園庭でピーマンを育てていたこともあり、「ピーマンの肉詰め」を作りました。
ピーマンの内側に指先を使って片栗粉を薄く振りかけ、スプーンを使って肉種を詰めていきました。
とっても美味しそうに食べていました。

ほし (1).jpg

ほし (2).jpg

【つきクッキング】
つき組ではピーマンにポテトサラダとチーズをのせた「ピーマンボート」を作りました。
作っている時から、「ピーマン苦手なんだよね」「ピーマン大好きだよ」など様々な声が
聞こえてきましたが、給食の時間には大きな口でピーマンにかぶりつく姿がみられました。

つき (2).jpg

つき (1).jpg

つき (3).jpg

【たいようクッキング】
お楽しみ会で焼きそばのクッキングをしました。
初めて包丁を使用し、人参とピーマンを切りました。また、切った野菜をホットプレートで加熱調理しました。
少し緊張しながら包丁を握ったり、ホットプレートに近づく姿もありましたが、ルールを守って、安全に

たいよう (1).jpg

たいよう (2).jpg

たいよう (3).jpg

◆保健指導◆
ほし組、つき組、たいよう組を対象に手洗い指導を行いました。
手洗いとバイキンのお話しに目をまるくして聞き入り、「どんな時に手を洗うの」「なぜ手洗いするの」
などの質問に手を挙げてどんどん答えてくれました。
そして『手洗いチェッカー』を使っての手洗いチェックを行いました。特殊ライトを当てると光って
見えるローションを子どもたちの両手にまんべんなく塗って、いつも通りの手洗いをしてもらった後に
『手洗いチェッカー』で洗い残しのチェックをしました。(ライトを当てると洗い残しの部分が白く光って
見えます。
みんな少しドキドキしながら自分の両手をライトにかざして確認しました。「指の間が光ってる」
「爪のまわりにバイキンが残ってる」と、思ったよりも洗い残しの多いことにとてもびっくりした様子の
子どもたちでした。そこで、『正しい手洗いの仕方』をお手本を見ながら、しっかり練習した後でもう一度
洗いなおしてチェックすることにしました。真剣な表情で練習し、丁寧に隅々まで洗いなおして再チェックを
すると、洗い残しがなくピカピカになった手を見て満足そうにしていました。

保健指導.jpg

保健指導9.jpg

保健指導1.jpg

保健指導4.jpg

保健指導5.jpg

保健指導6.jpg

保健指導10.jpg

アスク南仙台保育園では、園見学を随時受け付けています。
園の活動の様子が見てみたい方、どの園に入園しようか迷っている方はぜひお気軽にご連絡ください。

アスク南仙台保育園  園長

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image