アスク南仙台保育園

JR東北本線 南仙台駅から徒歩15分のところにある認可保育園です。「健康な体と豊かな心」「よく食べよく遊ぶ元気なこども」「友だちも自分も大切にできるこども」「様々な体験に心響かせ表現できるこども」を目標に掲げ、こどもたちの笑顔あふれる園を目指し、保育をおこなっています。

アスク南仙台保育園 7月園ブログ

アスク南仙台保育園では、『健康な体と豊かな心』
・よく食べよく遊ぶ元気な子ども
・友だちも自分も大切にできる子ども
・様々な体験に心響かせ表現できる子ども
を保育目標に、日々の保育にあたっています。
7月は、「七夕やクラスの様子」をテーマに載せました。各クラスの様子をご覧ください。

【わかば】
七夕の飾りは、子どもたちの足型で織姫様と彦星様をつくりました。
足に筆で絵の具を塗るとくすぐったそうな様子の子どもたちでしたが、上手に画用紙へペッタンとスタンプすることが出来ました。
自分やお友だちの足型をじっくり見て不思議そうな子どもたちでした。
七夕誕生会では広い会場や、お兄さんお姉さんの集まる雰囲気に緊張気味な姿もありましたが、クラスみんなで参加することが出来ました。
誕生児のお友だちはステージでイスに座って参加しました。
他のお友だちに見守られて笑顔を見せてくれる姿もあり、和やかな雰囲気で終えることが出来ました。
 

 

 

image.png
image.png

【はな】
はな組では、水性マーカーでのお絵描きを使った「七夕飾り」を作りました。
ペンを持った手を左右、前後と大きく動かせる子が増えてきて、画用紙いっぱいに描くことが出来るようになってきました。
七夕飾りの小さな織姫と彦星の着物にするには、もったいないほどの画面いっぱいのなぐり書き…そこで、残った部分を「あじさいの花」にしてみました。
イメージを持って子どもたちが作品を見れるよう、生花の紫陽花を保育室に飾りました。
「あじさい~」と子どもたちからも覚えたての言葉が聞かれるようになりました。
また、新聞紙を破いて粘着テープに貼り、のれんのようなものを作って遊んだりもしました。
成長とともに、様々な遊びを楽しむことが出来るようになってきました。

image.png
image.png

 

 

【にじ】
にじぐみの七夕製作は、染め紙で織姫様と彦星様の服を作りました。
染め紙では、赤・青・黄色の絵の具を用意すると「赤にする」「私は青と黄色」と好きな色を選びグラデーションになる様子を楽しんでいた子どもたち。
完成すると「ママとパパに見せるんだ~」と張り切っていましたよ。
また、食育では昼食やおやつ作りのお手伝いとして、玉ねぎやとうもろこしの皮剥きをしました。
玉ねぎが白くなったり、とうもろこしの身が出てきたりすると、「出てきた」と大喜びしていました。
集中して取り組むとあっという間に皮むきを終えていた子どもたちです。
昼食やおやつで剥いた玉ねぎやとうもろこしが出てくると笑顔で完食していましたよ。
野菜が苦手なお友だちもチャレンジすると、「おいしい」と食べていました。

image.png
image.png
image.png

【ほし】
七夕の季節になり、織姫様と彦星様は1年に1回しか会えないことをお話すると「え?何で?」「悲しい~」と驚いていました。
製作をすると顔を描くことにだいぶ慣れてきた子どもたちは「女の子だからまつ毛つける」「ぼくはほっぺも描くんだ~」とそれぞれにこだわりながら描いていました。
スズランテープで天の川を表現すると「ここで織姫様と彦星様会うの?」「良かったね」「きれいだね~」と素敵な会話が聞かれましたよ。
また、育てていたナスと枝豆が食べ頃になったので収穫し、給食や午後おやつに入れてもらいました。
給食やおやつを食べながら「これ育てたやつ?」「おいしい」と野菜が苦手な子たちも進んで喜んで食べていました。
image.png
image.png
image.png
image.png

【つき】
どろんこデーが終わり、少し寂しさを感じていた子どもたち。
今は夏の時期ならではの水遊びを存分に楽しんでおり、水着の着脱もだんだんと慣れてきました。
この日は七夕の行事に伴って製作をした後、室内でじっくりと好きな遊びを楽しむ時間を過ごしました。
織姫様と彦星様の顔は不思議と子どもたちの顔にも似ているようにも見え、個性豊かでとても可愛らしい表情になっていました。
コーナー遊びでは、じっくり遊ぶことができ夢中になって楽しんでいました。
1つ1つ作品が出来上がると、「先生みて!お家できたよ!」「ぴよちゃんかわいいでしょ」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。
image.png
image.png
image.png
image.png

【たいよう】
天気のいい日が続き、たっぷりと泡や絵の具を使って水遊びを楽しむ子どもたち。
色の配合を楽しみ、綺麗な色が出来上がると友だちへ「○と○を混ぜると出来るんだよ」「きれいだね」と会話のやり取りを楽しんでいます。
また、「どんな名前の色かなぁ、名前作ってみたら」と投げかけると「ミントブルー。だって、青がきれいすぎるから」というかわいらしい返答がありました。
また、園庭で栽培している稲・スイカが日に日に大きくなり、その生長の速さにはびっくりで、観察を楽しみにしている子どもたちです。

image.png
image.png

 

 

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image