アスク南仙台保育園

JR東北本線 南仙台駅から徒歩15分のところにある認可保育園です。「健康な体と豊かな心」「よく食べよく遊ぶ元気なこども」「友だちも自分も大切にできるこども」「様々な体験に心響かせ表現できるこども」を目標に掲げ、こどもたちの笑顔あふれる園を目指し、保育をおこなっています。

アスク南仙台保育園 園ブログ3月ブログ

3月ブログ
アスク南仙台保育園では、『健康な体と豊かな心』
・よく食べよく遊ぶ元気な子ども
・友だちも自分も大切にできる子ども
・様々な体験に心響かせ表現できる子ども
を保育目標に、日々の保育にあたっています。
3月はひな祭りや各クラスの様子をご覧ください。

わかば
今月は「あかりをつけましょ ぼんぼりに」とひな祭りのお歌を歌うと、手でお花を作ったり、体をゆらゆらとゆらして楽しむこどもたちでした。ひな祭りの由来についてのお話を集会で聞くと、興味を持ってお雛さまのイラストをじっと見ていました。年度初めは集会の雰囲気にびっくりして保育士を探す姿があったものの、少しずつ慣れてきて、今では「2階に行こう」と声を掛けたり、階段に向かうと嬉しそうな姿があります。お兄さんお姉さんにも手を振って、今ではみんな仲良しなお友だちになったようです。
お雛様の製作は水性ペンを使って着物の柄を描いてみました。「かきかき」と口にしながら一人ひとりが好みの色を使って集中して描いていました。

image.png
image.png
image.png
image.png

はな組
「あかりをつけましょぼんぼりに~」と可愛らしい歌声が聞こえるようになったはな組。この一年で、お話が出来るようになっただけでなく、歌詞を覚え、メロディーに乗せて歌えるようにもなり、ぐんと成長した子どもたちです。ひな祭り会では製作した雛飾りを紹介したり、ピアノに合わせて歌ったりして楽しむことが出来ました。
3月に入り、すっかり暖かい日が多くなり、上着を着用しなくても園庭で遊べる日が多くなりました。身軽になった分、子どもたちの動きも軽やかで、活発に遊ぶ姿がありました。最近のお気に入りは大きなコンテナボックスです。身体より大きなボックスを押したり引いたりして運び、中に入ったり、逆さまにしてその上に乗ったり、歩いたり…まさに、一年前には想像できない遊びを繰り広げている子どもたちです。そんな姿を見てとても成長を感じています。

image.png
image.png
image.png
image.png

にじ
今月は子どもたちが楽しみにしていたひな祭り会がありました。ひな祭りのお歌が大好きな子どもたちは、3月3日が過ぎても、「ひな祭りのお歌を歌いたい」と保育者にリクエストをする姿がありました。お歌を歌う前には、「お雛様とお内裏様は結婚しているんだよね」とお友だちとお話を楽しんでいた子どもたちです。

にじぐみの生活もあっという間に過ぎ、3月になりました。お友だち同士で「一緒に○○しよう」と誘い合う姿が多く見られ成長を感じています。暖かい日には戸外に出ておままごとやだんごむし探しを楽しみました。だんごむしを見つけるとお友だちや年下の小さいお友だちに見せてあげていました。日々、お兄さんお姉さんになっていっている子どもたちです。

image.png
image.png
image.png
image.png

ほし
今月はひな祭りがあったので、みんなでひな祭り製作を行いました。お内裏様やお雛様の顔を描いたり、折り紙に挑戦したりしました。顔を描く際には「女の子はまつ毛も描こう~」「男の子は眉毛かっこよく描くんだ」と、それぞれこだわりながらスムーズに描いていました。折り紙は少し難しかったのですが、保育者に手伝ってもらったり、近くのお友だちに教えてもらったりしながら最後まで自分の力で作ることが出来ました。ひな祭り会では、先月から練習していた『うれしいひなまつり』を代表として全クラスの前で歌いました。少し緊張している様子の子どもたちでしたが、自信満々に大きな声で歌っていましたよ。

image.png
image.png
image.png

image.png

image.png

つき
今月はひな祭り会がありました。みんなの前でひな祭りの製作を発表したり、出し物のクイズに夢中になったりと楽しみながらひな祭り会に参加しました。つきぐみはお内裏様とお雛様の着物を、クレヨンで好きな模様を描いた後に絵の具を塗りはじき絵で作りました。クレヨンの周りを絵の具がはじいていく様子が面白くて、「すごいね」「どうしてクレヨンに付かないの?」と夢中になって描いていました。
この日の給食は特別メニューで、普段とまた違った食事内容に喜びながら食べ進めていました。進級への期待感も高まっていることから、背筋を伸ばし、正しい姿勢で食事をすることを心掛けている様子が見られます。

image.png
image.png
image.png
image.png

たいよう
3月は「ひな祭り会」がありました。保育園生活最後の雛飾り製作となることを伝えると、「最後か~」と思い出を振り返る子どもたちです。お内裏様・お雛様の顔、服は線に沿って切り、模様をきれいに描き入れました。
スケルトン形式で作ったので、光にかざすと色々な色が浮き出て、とってもきれいに光っていました。
卒園式も終わり、お昼寝をしない時間は、自分たちで何で遊ぶかを考え、園庭で思いっきり体を動かして過ごしています。大人気はリレー・ドッチボール・鬼ごっごです。何度やっても、どんなにやっても本当に楽しい時間です。

image.png
image.png
image.png

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image