11月の様子
こんにちは!アスクみのわ保育園です。
『元気いっぱい笑顔の子』『自分もおともだちも大切にする子』を保育園の目標に掲げ、子どもたちの主体性を重んじながら、日々保育に取り組んでいます。
~今月は11月の様子をお伝えします~
にじ組(0歳児)
11月に入り一気に寒くなりましたが、元気いっぱいのにじ組の子どもたち。寒さに負けず、色々な公園に散歩に出かけました。初めて出掛けた公園で探索遊びをしたり、保育者と一緒に遊具や階段に挑戦してみたりと、たくさん身体を動かして遊びました。
製作遊びは、持ちやすいたわしを使って、絵の具で紙に色を付けてみました。「トントン」という保育者の声掛けに合わせて手を上下に動かしたり、一緒に「トントン」と言ってみたりと、楽しみながら行いました。
クレヨンでのなぐり描きにも初めて挑戦しました。来月も寒さに負けず、元気に過ごしていきたいと思います!
ゆき組(1歳児)
お友だちとの関わりが増えてきたゆき組の子どもたち。
以前にも増して、一緒に玩具で遊ぶことも多く見られるようになりました。
雨天時には、模造紙に絵を描くことを全員で楽しみました。
12月も体調に気を付けて、元気に過ごしていきたいと思います。
ほし組(2歳児)
毛糸のひも通しをした製作です。日頃の遊びでひも通しをして遊んでいる為、すいすいと穴に通していきます。
みんな集中して取り組んでいます。↓↓
初めてパラバルーンに触れました。幼児組さんが運動会で使っているのを見ていたので、みんな興味津々。
保育者が色を指定し、子どもたちは広げたバルーンの上に立ちます。しっかり色の認識もできています。
↓↓
給食の時間。今日のメニューは「すもじ風焼きさば寿司(島根県)」
野菜もおいしく食べています。↓↓
つき組(3歳児)
来月は生活発表会!子どもたちも劇や合奏、合奏の流れが分かり、上手になっている嬉しさや自信を感じています!また戸外では最近ドロケイなどの集団遊びにも挑戦しています。
ただ捕まえるだけでなく牢屋を守ったり、仲間を助けに行ったり、考えながら遊ぶ姿も見られるようになりました。
そらぐみ(4歳児)
寒さに負けず元気に遊んでいる子どもたち。今月のクッキングではさつまいも掘りで撮れたさつまいもを使ってスイートポテトを作りました!
使う前に園庭でみんなで芋を洗い…寒くて手が凍りそうだね~と言いながらもしっかり洗ってくれました!
園庭で遊ぶことが多く、年長さんの姿を真似て大縄跳びに挑戦していました。只今、新記録更新中です!
感染症や風邪に気をつけながら遊んでいきたいと思います!
ひかり組(5歳児)
11月は発表会に向けて練習をしたり、園庭で遊んだりして過ごしました。
今月は折り紙でかかしを作り、絵の具でお米をイメージしてつくりました。
折り紙では難しい折り方もありましたが、しっかり折り目をつけることでみんな上手に折っていましたよ!分からない子は同じグループの子に聞いたりする姿もありました。
寒くなってきましたが、12月もたくさん遊んだりし元気に過ごしていきたいと思います!
アスクみのわ保育園では、園見学を受け付けています。
12月15日(日)はアスクフェスを行います!
ホームページに概要がありますのでご応募お待ちしています。
園庭開放も随時行っておりますので、ぜひあそびにきてくださいね!