アスクみのわ保育園

日吉駅から徒歩10分弱、綱島街道からすぐの場所にある認可保育園です。園庭や近くの公園で身体を思いきり動かして遊んだり、室内では手指を使った製作に取り組んだり、笑ったり泣いたり元気いっぱいに過ごしています。たくさんの人と出会う中で、自分もお友だちも大切にしながら大きくなってほしいと願っています。

12月の様子

こんにちは!アスクみのわ保育園です。
『元気いっぱい笑顔の子』『自分もおともだちも大切にする子』を保育園の目標に掲げ、子どもたちの主体性を重んじながら、日々保育に取り組んでいます。

~今月は12月の様子をお伝えします~

にじぐみ(0歳児)
本格的に寒くなり朝晩はかなり冷え込む季節となってきましたが、にじぐみの子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。今月は様々な公園に行って遊んだり、幼児クラスの発表会リハーサルを見たり、クリスマス会に参加したりとたくさん楽しい経験をしました。
IMG_5191.JPG
IMG_5372.JPG
初めて行く公園では落ち葉やどんぐりに触れることやスプリング遊具に乗ること、広い公園を走り回って探索することなど、自然に触れてのびのびと体を動かして遊びました。
IMG_3270.JPG
クリスマスの製作ではシール貼りで雪を降らせました。廃材で作ったタンポでツリーに飾りつけもしましたよ。来年も元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

ゆき組(1歳児)
寒くなってきましたね。散歩ではドングリや落ち葉拾いを楽しんでいます。

IMG_5443.JPG

音楽が好きで、講師の動きを楽しく真似るようになってきて、少しずつ参加することが増えてきました。
IMG_5291.JPG
IMG_5285.JPG
ほしぐみ(2歳児)

一気に冷え込み上着が欠かせない季節になりました。子どもたちは「寒い寒い」と言いながらも元気いっぱいに外を走ったり、多くの公園までお散歩したりしています。

IMG_5657.JPG
キャスト活動が大好きでみんなピアノに興味津々です。
IMG_3440.JPG

デカルコマニーでクリスマスツリーを作りました。好きな色を乗せたり綿をつけたりと思い思いのツリーを作っていました。

IMG_1722.JPG
サンタさんが出てきた瞬間に「早くプレゼントほしいなぁ」とワクワクしていたほし組さん。少し緊張しながらも嬉しそうに受け取っていました。

つきぐみ(3歳児)
今月はクリスマスに向けて紙皿と絵の具、毛糸を使いリース作りを行いました
絵の具の使い方も上手になり、筆を使って楽しみつつもとても集中して色塗りをしていました。毛糸も丁寧に巻き付け、最後はベルの飾りをつけて、一人ひとりとても可愛らしいクリスマスリースが出来上がりました。
サンタさんからのプレゼントをもらい大満足のクリスマスでした。
IMG_1188.JPG

そらぐみ(4歳児)
発表会やクリスマス会で緊張や楽しさを感じた一カ月となりました。
劇『ブレーメンの音楽隊』やチアダンス『ペコリナイト』は、発表会が終わっても日中口ずさみ、気付いたらみんなで始めているほど人気です!
今月の製作はクリスマスツリーです。カラーセロファンや洗濯のり、ハサミを使って豪華に仕上げました。みんなサンタさんにお願いするプレゼントを書いていましたよ。
園庭でも元気いっぱい遊んでいます!
IMG_2084.JPG
IMG_2148.JPG
IMG_2025.JPG

ひかり組(5歳児)
12月は、発表会にクリスマス会と色々な行事がありました。
ひかり組はクリスマス製作に、閉じるとクリスマスツリーに、開くとプレゼントになるカードを作りました!
折り紙や星の形は自分たちで切り、折り紙も真っすぐに貼らないとプレゼントに見えなくなってしまうため、みんな慎重に貼っていました。
出来上がると「プレゼントは何をもらおうか?」と悩みながらサンタさんにメッセージを書きました!みんないろいろな願い事を書いていましたよ。
IMG_1520.JPG
IMG_1504.JPG

アスクみのわ保育園では、随時園見学を受け付けています。

ホームページに概要がありますのでご応募お待ちしています。
園庭開放も随時行っておりますので、ぜひあそびにきてくださいね!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image