アスクみのわ保育園

日吉駅から徒歩10分弱、綱島街道からすぐの場所にある認可保育園です。園庭や近くの公園で身体を思いきり動かして遊んだり、室内では手指を使った製作に取り組んだり、笑ったり泣いたり元気いっぱいに過ごしています。たくさんの人と出会う中で、自分もお友だちも大切にしながら大きくなってほしいと願っています。

1月の様子

こんにちは!アスクみのわ保育園です。
『元気いっぱい笑顔の子』『自分もおともだちも大切にする子』を保育園の目標に掲げ、子どもたちの主体性を重んじながら、日々保育に取り組んでいます。

~今月は1月の様子をお伝えします~

にじぐみ(0歳児)

寒い毎日が続いていますね。1月は羽子板とダルマの製作遊びをしました。ジュースの空き容器を使って作ったタンポで、絵の具をポンポンと叩いて色をつけました。

IMG_3842.JPG

お外でもたっぷり遊んだにじ組の子どもたち。お友だちへの興味も増し「どうぞ」と言いながら拾った物をプレゼントして遊ぶ可愛い姿も見られました。
IMG_4010.JPG
また、1月は餅つき会がありました。園庭で幼児クラスの子どもたちが餅つきをする姿を見た後、お部屋でもちつきごっこを行いました。お兄さんお姉さんの姿を模倣して、楽しんでいましたよ。
IMG_5920.JPG

ゆきぐみ(1歳児)

年明け、元気いっぱい登園してきてくれた子どもたち。
今月も園庭や散歩活動など楽しみました。

先日は「もちつき」があり、ゆきぐみさんは
段ボールや牛乳パックでつくった臼と杵を使用して、
『もちつきごっこ』をしました。
IMG_4028.JPG
IMG_4049.JPG
また、最近ではボール遊びをしています。
つかんだり、投げたりする力も強くなってきました。
IMG_4100.JPG

ほし組(2歳児)
年明け元気な笑顔を見せてくれたほし組さん。
今は発表会に向けて練習を頑張っています。
その合間にも楽しい行事がありました。
手作りの臼と杵で餅つきごっこを十分楽しんでいました。
IMG_1103.JPG
月の製作は干支であるヘビと、だるまです!
下書きに合わせて上手に折っていました。
IMG_3919.JPG
つき組(3歳児)
今月は餅つきがありました。
年長さんの餅つきの姿を見て、やり方を真似て挑戦する子どもたち。
「よいしょー!!」の掛け声に合わせて力いっぱい杵を持ち上げて振り下ろしていました!
付きたてのお餅の触り、綺麗な丸を作ったり、感触を楽しんでいました。
IMG_1519.JPG
IMG_1530.JPG
IMG_1567.JPG

そら組(4歳児)
長い休みが明けて、久々の友だちとの再会に大喜びの子どもたちです!
今月はお餅つきや季節の製作(ヘビとダルマ)などを楽しみました。寒い日々が続きましたが元気に公園へ散歩にも出かけています。
先月クリスマスにサンタさんにもらったクムタスやコマ、すごろくなど新しいことにも挑戦しました!
IMG_2267.JPG
IMG_2371.JPG
IMG_2559.JPG

ひかり組(5歳児)

休み明け、とても元気に登園してくれた子どもたち。お出かけした場所や楽しかったことをたくさん話してくれました。今月はもちつきや交流会とたくさんの行事がありました!もちつきでは1人で杵をもってお餅をつきましたよ。ついた餅で鏡餅も作りました!みんな終わった後も楽しかったことなどをお話ししていましたよ。
IMG_2586.JPG
IMG_2671.JPG
IMG_2691.JPG
アスクみのわ保育園では、随時園見学を受け付けています。

ホームページに概要がありますのでご応募お待ちしています。
園庭開放も随時行っておりますので、ぜひあそびにきてくださいね!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image