4月 クラスの様子
桜の花も散り、緑がたくさん感じられるようになりました。中旬には入園式もあり、名の新しいお友だちを迎えました。新しい生活に慣れ始めた、子どもたちの様子をお伝えします。


ひかりぐみ(0歳児)
4月から園生活がスタートしたひかりぐみさん。それぞれがお気に入りの場所やお気に入りの玩具もみつけて保育園という新しい環境が少しずつ安心して過ごせる場所と思えるようになってきた様子です。



ひかりぐみ(0歳児)
4月から園生活がスタートしたひかりぐみさん。それぞれがお気に入りの場所やお気に入りの玩具もみつけて保育園という新しい環境が少しずつ安心して過ごせる場所と思えるようになってきた様子です。


たいようぐみ(1歳児)
4月から新しいお友だちが6人増えたたいよう組さん。はじめは皆緊張している様子もありましたが、園生活に慣れてくると、かわいい笑顔やお友だち同士で関わり合う姿が見られるようになりました。
戸外でも室内でも、自由にのびのびと好きな遊びを楽しんでいます!


そらぐみ(2歳児)
4月から担任の先生が変わり少しドキドキした様子だったそら組の子どもたち。少しずつ新しい生活に慣れ始め、園庭で栽培しているラディッシュやブロッコリーの収穫、アリの観察、桜の花びら集め…たくさんの自然に触れながら、元気いっぱい過ごしています。


にじぐみ(3歳児)
4月から新しいお友だちが6人増えたたいよう組さん。はじめは皆緊張している様子もありましたが、園生活に慣れてくると、かわいい笑顔やお友だち同士で関わり合う姿が見られるようになりました。
戸外でも室内でも、自由にのびのびと好きな遊びを楽しんでいます!


そらぐみ(2歳児)
4月から担任の先生が変わり少しドキドキした様子だったそら組の子どもたち。少しずつ新しい生活に慣れ始め、園庭で栽培しているラディッシュやブロッコリーの収穫、アリの観察、桜の花びら集め…たくさんの自然に触れながら、元気いっぱい過ごしています。


にじぐみ(3歳児)
にじ組では、4月から新しいお友だちが3名加わりました。
みんなでのお絵描きなどを通じて、お友だち同士で関わり合いながら楽しく過ごしています。おままごとでは、レジャーシートを敷いてピクニック気分を味わったり、寝転がったりしてのびのび遊んでいます。
ほしぐみ(4歳児)
ほしぐみは、さくらとちょうちょうの製作をしました。
さくらは、大きな模造紙に、絵の具を筆やスポンジに付けて全員でお絵描き!お花紙でも花びらを表現し、立体的な作品ができあがりました。
ちょうちょうは、片面に絵の具で模様を描き、もう半分をぺったん!デカルコマニーに挑戦し、仕上がりに「すご~い」と大興奮の子どもたちでした。
保育室の壁から、春を感じる4月となりました。
つきぐみ(5歳児)
つきぐみになり、ドキドキもありながらとても楽しそうに過ごしている子どもたち。春ということで「ちょうちょとチューリップと桜作りたい!」という話があったので、折り紙や画用紙で作りました。
戸外に出るとみんなで元気いっぱい鬼ごっこや縄跳びなど、たくさん身体を動かしています。