アスク宮崎台保育園

東急田園都市線 宮崎台駅から徒歩5分のところにある認可保育園です。園内は陽当たりが良く、屋上園庭からはこどもたちの大好きな電車が見えます。五感を育てる保育、生きる力をはぐくむ保育、異年齢児保育、主体的な生活による保育を実践しています。

クラスの様子

4月桜の花も散り、緑がたくさん感じられるようになりました。新しい生活に慣れ始めた、子どもたちの様子をお伝えします。

ひかりぐみ(0歳児)
4月より、6名のお友だちが入園しました。保護者の方と一緒に過ごす慣らし保育から始まり、少しずつ食事や睡眠、遊びなど、保育園にて安心して過ごしている子どもたちです。

ひかり1.JPG
d45cce79-f372-4b24-8f85-bae4c2fe4072.jpg
たいようぐみ(1歳児)
新しいお友だちも加わって、保育者やお友だちと関わりながら楽しく過ごしています!
園庭でお砂遊びをしたり、桜の花やアリさん、自然に興味を持って指さしてみたりと春の温かさの中ゆったりと過ごしています。

たいよう.JPG

たいよう1.JPG
そらぐみ(2歳児)
新しいお部屋、担任の先生にドキドキしながらも、少しずつ慣れて「かーしーてー!」「いーいーよー!」とお話してみたり給食の時は「お腹空いた!」「おいしいね!」と気持ちを言葉にしながら保育者や友だちとやりとりを楽しみ、のんびり過ごしています。

そら.JPG

そら (2).JPG
にじぐみ(3歳児)
3名の新しいお友だちが加わりました。ドキドキもありながら、お友だちとの関わりを楽しむ子どもたち。園庭に出るとみんなでアリさんを探したり、お砂場でおままごとをしたりなど日々楽しく過ごしています。

にじ2.JPG

にじ.JPG
ほしぐみ(4歳児)
お部屋の雰囲気や担任にもすぐに慣れ、様々な遊びを楽しんでいます。お部屋では「○○しよう!」「一緒に遊ぼう!」と声をかけ合い、会話を楽しんでいます。「私リーダーね!」など遊びの中で役割分担も決めて遊ぶ姿も見られています。
公園に行くと鬼ごっこで身体を動かしたり、自然に触れることを楽しんでいます。

ほし2.JPG

ほし1.JPG
つきぐみ(5歳児)
“春と言えば桜!”と言う子どもたち。クラスの製作として、模造紙を2枚使った大きなサイズのさくらを製作しました。「みんなで作るの楽しいね」「こっちも手伝って!」と声をかけ合い、絵の具や紙の感触を楽しみながら製作、クラス内の壁に飾り春をお部屋の中でも感じています。
つき2.JPGつき1.JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image