製作・自由遊びの様子
入園、進級から、1か月半経ちました。入園、進級当初は初めての環境に不安な様子を浮かべていた子ども達も、友だちや保育者と関わることの楽しさや、保育園で過ごすことの安心感を覚え、今ではカメラを向けると笑顔を見せてくれるようになりました!そんな子ども達の、遊びや生活の様子をお届けいたします。
デカルコマニーという技法を使って、ちょうちょうの製作をしている様子です。どんな模様にするか頭を抱えていますね・・・!
そして完成した物がこちらです!様々な模様のちょうちょう、素敵ですね。
こちらの写真は、2歳児クラスの戸外遊びの様子です。なにやら木の棒で地面に穴を掘っています・・・何かお宝があるのでしょうか・・・?
粘土遊びの様子です。
好きな形を作ったり、型を作って模様をつけたり自由に遊んでいます。特に人気だった形はヘビでした!両手を使って粘土が細くなるまでこねて長いヘビを作るらっこ組さん。「ぼくのヘビが1番長いぞ!」「小さい赤ちゃんヘビだよ」と長さ比べする様子も見られました。
次回は、子どもの日にちなんだこいのぼり製作や給食の様子をお届けします!楽しみにしていて下さい。