アスク本八幡保育園

市川市文化会館の近くにある認可保育園です。広々とした園庭でたくさん体を動かしたり、園の裏手の大きな畑で野菜づくりを体験しています。こどもたちの健やかな成長を見守り、保護者のみなさまや地域の方々に愛される保育園を目指しています。

楽しかったよ!生活発表会

風が冷たくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい!
幼児クラスの子どもたちは朝から園庭で遊び、マラソンや鬼ごっこ、縄跳び、ボール遊びなど体を動かして寒さを吹き飛ばしています。

先日、生活発表会が行われました。
普段親しんでいる歌や劇遊びなどを見て頂くことができ、たくさんの拍手をもらって嬉しそうな表情をしていた子どもたちです。

練習や当日の様子をご覧ください。

【りす組(1歳児クラス)】
「てをたたきましょう」と「山の音楽家」を行いました。こねこ、こいぬ、こぶた、うさぎにそれぞれ変身してリズムに合わせて、手をたたいたり、タンバリンをたたいたりしました。
初めて保護者と離れての発表に緊張、ドキドキの様子でしたが音楽が流れると笑顔で演奏するりす組さんでした。
2024_33817.jpg
【きりんぐみ(4歳児)】
運動会で披露したパラバルーンの歌「スマイル」を手話と一緒に歌ったり、映画館ごっこで「15匹のねこふくろのなか~きりん組バージョン~」を披露しました。
当日はドキドキしている子が多かったですが「元気な挨拶をするとドキドキ虫さんがお空に飛んでいっちゃうよ」と保育者が言っていたことを覚えている子が多く、元気いっぱいの挨拶をしている子が多くいました。映画館ごっこは映画案内役・映画泥棒・ポップコーン屋さんなど上映が始まる前のごっこ遊びも緊張している子が多くいましたが、上映が始まりピアノの音が聞こえると元気な声で歌いながら入場することが出来ました。
終わった後の表情は一人ひとりが生き生きしていて達成感が感じられたようでした。
発表会が終わった後も余韻を大切にしながら子どもたちが考えた遊びを今後も取り入れていきたいと思います。
IMG_0812.JPG
IMG_0782.JPG
IMG_0555.JPG
00e2e257-6339-4b7a-a047-f91fe95a7aab.jpg

【ぞうぐみ(5歳児)】
ぞう組は、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」「よろこびのうた」、合奏で「アンダー・ザ・シー」、そして劇「リトルマーメイド」を行いました。
当日の子どもたちは、普段通りの笑顔で登園する子が多く、緊張している子も登園してお友だちの顔を見るとすぐに笑顔になっていました!
鍵盤ハーモニカも合奏も、舞台の上でいつも通りの演奏をすることができました。
劇も大きな声でセリフを言ったり、笑顔でダンスをしたりと、いつも練習してきたことができました!
保育園最後の発表会、子どもたちの頑張りがとても伝わってきた最高の発表会でした!
IMG_0764.JPG
IMG_0527.JPG

街はすっかりクリスマス一色ですね。園の玄関にもクリスマスツリーが飾られ、毎年子どもたちのお気に入りの場所になります。
「きれいだね!」「サンタさんにお手紙書こう!」と子どもたちの心もウキウキしています。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image