園の畑にさつまいもの苗を植えました!
アスク本八幡保育園の園舎内には広い畑があります。
今年度は3歳児クラスが「じゃがいも」を、幼児クラスが「さつまいも」の苗を植え、大切に育てています。
【さつまいも苗植え】
幼児クラスでさつまいもの苗植えをしました!
5歳児クラスでは縦に真っすぐ植えると大きなさつまいもに、寝かせて植えるとたくさんのさつまいもができるという話をすると、
「どっちにしようかな」と悩んでいました。少し考えると「僕は大きいのにする!」「私はたくさん!だって子どもたちいっぱいいるからね!」と植え方を決めて取り組むことができました。
「どっちにしようかな」と悩んでいました。少し考えると「僕は大きいのにする!」「私はたくさん!だって子どもたちいっぱいいるからね!」と植え方を決めて取り組むことができました。
真剣な表情で苗植えをした子どもたちでした。


【キャストプログラム】
当園では、1歳児~5歳児クラス対象に専任講師によるキャストプログラムを行っています。体を動かしたり歌ったり、踊ったり…子どもたちにとって刺激たっぷりの楽しい時間となっています。
〇たいそう
集団での運動遊びを行う中で、試行(思考)錯誤を繰り返して経験した多くの成功体験を通じて自己肯定感が向上し意欲的なこころが育まれます。
また、様々な動作を習得することで、身体のたくましさやしなやかさを養い、「危機回避能力」や「対応する力」が高まります。
また、様々な動作を習得することで、身体のたくましさやしなやかさを養い、「危機回避能力」や「対応する力」が高まります。
5月はマット運動をしました。

〇おんがく
音を聴く力が育ち、集中力や判断力が身につく身体表現や楽器演奏を通し、音感やリズム感が養われます。また、自由に考え発想し「自己を表現する力」が伸びます。
〇えいご
子どもたちに「英語って楽しい!」という思いを持ってもらうことを大切にしています。そこから段々と子どもたちの自主性を促していき、結果的に「話したい!伝えたい!」を引き出すようなプログラムとなっています。
面白くてお茶目な講師は子どもたちに大人気です!5月は「体のパーツ」の英単語を教わり、ダンスやゲームで体を動かしながら楽しく英語に触れました!



【こあらくらぶ(未就園児・妊婦さんクラス)のお知らせ】
・6月15日(土) 10:00~ 離乳食食堂(初期食)
お子様の元気な体を作るのに欠かせない「離乳食」。離乳食(初期食)の作り方を保育園の栄養士と一緒に練習してみませんか?
離乳食ってどうやって作るの?どうやって進めたらいいの?という相談にもお答えします。
・6月19日(水) 10:00~11:00 園庭開放
アスク本八幡保育園の園庭で遊んでみませんか?時間内であれば途中参加、途中退席も可能です。砂場やすべり台もありますよ。
お申し込みは園前の掲示板からQRコードの読み込み、または園に直接お電話ください。
みなさまのご参加お待ちしています!