アスク本八幡保育園

市川市文化会館の近くにある認可保育園です。広々とした園庭でたくさん体を動かしたり、園の裏手の大きな畑で野菜づくりを体験しています。こどもたちの健やかな成長を見守り、保護者のみなさまや地域の方々に愛される保育園を目指しています。

夏ならではの遊びを楽しんでいます!

暑い日に室内遊びとして人気の感触遊び。

感触遊びとは、身の回りのものを使って素材のドロドロ、ぐにゃぐにゃ、べたべた、冷たいなど感触の違いや触り心地を楽しむ遊びです。

さまざまな素材にふれて感触を確かめることで、指先の感覚を育んだり、「これに触ったらどんな感じがするだろう」と想像力や思考力を高めたり、五感を刺激することにつながります。

今回は感触遊びや夏ならではの水遊びを楽しんでいる乳児クラスの様子をお知らせします。

ひよこぐみ(0歳児)
水や絵の具を袋に入れ、初めての感触遊びをしました。
はじめは「これは何だろう?」といった様子でしたが、
袋に入った水の感触を何度か触っているうちに自ら触り、楽しむことができました。
絵の具の入った袋も不思議そうな表情をしていた子どもたち。
水とは違った柔らかい感触に興味津々で袋を触っていました。

気持ちが良かったみたいで長い間、感触遊びを楽しみました。

IMG_1911.png

IMG_1893.JPG

2.jpg
りすぐみ(1歳児)
太陽がキラキラまぶしい中、初めて水遊びをしました。
シャワーの水を上から浴びると、初めは不思議そうにしていましたが段々と水に慣れて、手ですくうようにしたり、パチパチと手を合わせて水を触ろうとする様子が見られました。
顔に水がかかると「わぁー!」「きゃー!」と声をあげて楽しく遊ぶことができました。
これからも楽しい水遊びをしていきたいです。
うさぎぐみ(2歳児)
絵の具を使って「にじみ絵」を行いました。
コーヒーフィルターに霧吹きでシュッシュと水を吹きかけると「色が変わったー!」と、水が滲んでいく様子に興味津々な様子でした!
次に、指先に絵の具をつけ、ちょんちょんとコーヒーフィルターを触ってみると…じわりと色が広がり、とても綺麗な模様ができました。
絵の具を手で触った時の感触が気持ち良かったようで、最後には手の平いっぱいに色をつけたり、
両手にそれぞれ異なる色の絵の具をつけて手を合わせて混ぜてみたりと、様々な楽しみ方をしていました!
うさぎ園ブログ写真.jpg

【こあらくらぶ(未就園児・妊婦さんクラス)のお知らせ】

・7月6日(土) 10:00~ 感触遊び

夏の暑い日はひんやり冷たい物を求めてしまいますよね。
お子さまにとって五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を感じる体験はとても大切です。

冷たい氷や寒天などを使って、涼を感じてみませんか?

・7月27日(土) 夏祭り

①9:00~9:40

②9:55~10:45

夏の一大イベントと言えば夏祭り!アスク本八幡保育園で夏祭りを開催します。楽しい行事の雰囲気を味わってみませんか?

 

お申し込みは園前の掲示板からQRコードの読み込み、または園に直接お電話ください。

みなさまのご参加お待ちしています!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image