毎月訓練を行っています!
アスク本八幡保育園では毎月1回ずつ、いざという時の為に備え、避難訓練・AEDを使用するCPR訓練(心肺蘇生)・不審者訓練を行っています。
毎月の訓練を通して、保育士だけでなく子どもたちも意識が高まり、スムーズに行動することができるようになってきています。
それぞれの訓練の様子を紹介します。
【避難訓練】
保育者の少ない土曜日利用で災害が起きるという設定での訓練でした。子どもたちはいつもと違う雰囲気の中でマットにしっかり身を隠して向き合っていました。
また、消防署にご協力いただき通報訓練も行いました。
【CPR】普段は保育中に子どもたちと一緒に行っていますが、肺蘇生の仕方や力の入れ方、対応するときのアクションカードはどのように使用していくかなど再度確認しました。
訓練用の人形、AEDを使っての実践も行いました。
訓練を通して子どもたちの命をお預かりしていることを再認識し、気持ちがさらに引き締まりました。
【不審者訓練】
今月の訓練は職員で話し合いながら?さすまた?の使い方を確認しました。
どこを押さえたら良いか、順番に実践しながらやってみました。
来月からはまた保育の中で子どもたちと一緒に取り組んでいきます。
暑さが和らぎ、園庭で遊べる日が増えてきました。待ちに待った戸外遊び!
たくさん体を動かし、風邪に負けない健康な体作りをしていきます!