アスク本八幡保育園

市川市文化会館の近くにある認可保育園です。広々とした園庭でたくさん体を動かしたり、園の裏手の大きな畑で野菜づくりを体験しています。こどもたちの健やかな成長を見守り、保護者のみなさまや地域の方々に愛される保育園を目指しています。

たくさん体を動かして遊んでいます!

ビックイベント運動会が近づいてきました!子どもたちは運動遊びや練習を通して「まだかな?」「早く運動会やりたい!」と気合十分です!

元気いっぱいの子どもたちの運動会に向けての活動(2歳児、4歳児)や体を動かす遊び(0歳児)を紹介します。

 

うさぎぐみ(2歳児)
うさぎ組では何気ない時間に、「まってた、まってた、うんどーかーい!」と運動会の歌をうたったり、「ドンスカドン!ドンスカドン!」と遊戯で行う曲のフレーズを口ずさむくらい運動会への期待が高まっています!
かけっこは名前を呼ばれた時の返事や嬉しそうに走る姿がとても可愛いです!
遊戯はポンポンを一生懸命振って踊る姿が頼もしく、元気なうさぎ組らしさが見られると思います!
子どもたちの大きく成長した姿をぜひ楽しみにしていてください!
IMG_3414.JPG

きりんぐみ(4歳児)
毎日「あと〇回寝たら運動会!」とカウントダウンを楽しみにしているきりん組さん。
なかなか暑くて戸外で運動遊びができない日々が続きましたが、園庭に出られた時は「やったー!」「ソーラン節が広く踊れて嬉しい!」「パラバルーンが風に揺れて気持ち良さそう!」などたくさんの嬉しい言葉がありました。
遊戯で行う『パラバルーン』では自分たちで技の名前や内容を決めたり、親子競技では自分たちでベルトを製作したり、どんなことをしたいか内容を決めたりとワクワクしながら運動会に向けて期待がいっぱいの子どもたちです!
IMG_0104.JPG
IMG_0088.JPG
IMG_0066.JPG

【体を動かす遊び】
ひよこぐみ(0歳児)

お部屋で初めて大型積み木のすべり台をしました。
はじめはおっかなびっくりのひよこ組さんでしたが慣れてくると声を出して大笑いしながらすべり台をすべり、
何度も繰り返し楽しんでいました。
image.pngimage.png

運動会当日が今から楽しみです!天候に恵まれますように…!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image