芋掘りの様子
【1歳児】
初めての芋ほりにドキドキしていたりす組さん。
いつも遊んでいる砂場にサツマイモやジャガイモがあることにおどろいていました。一つ芋を掘ると「わー!」と喜んでいました。
給食に芋が出てくると「今日掘ったね!」と教えてくれました。
【2歳児】
今年は屋上で砂場の芋ほりがありました。砂が苦手な子も先生と一緒に掘って「とったー!」と大きなお芋を両手に持って、嬉しそうな子どもたちでした!
子どもにとって、とてもいい経験となったようで、砂場で遊ぶ姿や給食の時に「おいしい!」と食べる姿が多くみられるようになりました。
【3歳児】
みんなで楽しみにしていたお芋ほり。当日は砂場の山を見て「わーい」と大喜びでした。芋ほりが始まると手の汚れを気にすることなく、ジャガイモとサツマイモ探しに夢中になっていました。手での芋ほりを気にする友だちもスコップを使って参加し、楽しい芋ほりとなりました。
【4歳児】
「おっきいおいもいとれたよ」「おいものにおいする」と芋の大きさに驚きながら活動する子どもたち。秋ならではの活動を十分に楽しんだ様子でした。
【5歳児】
年長クラスに進級した春に一生懸命植えたサツマイモで、夏場も沢山お水をあげて「沢山できるかなー!」とわくわくしていた子どもたち。
とうとう収穫の時期になり、「がんばるぞー!」と気合を入れて掘っていました。大きなものや小さいもの等大きさは様々でしたがとても楽しそうに協力しながら収穫していました。
当園は令和6年度よりバイリンガルプログラムを導入することとなり、園名も変わることになりました。
「アスクバイリンガル保育園向河原」となります。
よろしくお願いいたします。