アスクむさしうらわ保育園

JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅徒歩5分、さいたま中央郵便局の敷地内にある認可保育園です。日本郵政株式会社と提携し、郵政が所有する敷地の空きスペースを活かした園は、画期的な取り組みとして地域の方にも大変喜んで頂いています。園内はこどもたちが安心して、のびのびと過ごせるような環境設定が施されています。

2月の様子

2月は造形展がありました
今年度のテーマは【日本】です
作品と様子をご紹介したいと思います!

【ひよこ】
壁面製作 かさじぞう
新聞遊びでやぶいたり、丸めたものをビニール袋に入れてもらいました
指先も器用になり自分で好きな形にしながら袋に入れる際も、
「ないない!!」と言いながら楽しんでいたひよこ組さんです!!

立体製作 雪の結晶
厚紙に毛糸を巻き付けてもらいましたが、
保育者と一緒に「まきまき~♪」と興味をもって取り組んでいました

20250213_100341.jpg

2024_34220.jpg
2024_34225.jpg
2024_34228.jpg

【あひる】
壁面製作 かぐやひめ
太い筆で一本書きに挑戦し、たくさんの竹を表現しました
お月様はスポンジに絵の具をつけて丸い型を押しながら「ポンポン」と
スタンプをしました!竹から生まれたかぐや姫になりきったかわいい作品に
なりました!!

立体製作 着物
好きな千代紙を選んでちぎって貼り、着物にしました。最近のブーム「小石拾い」で拾った小石を紙コップの中に入れて、マラカスとして音が楽しめるようにしました!

20250213_100736.jpg

2024_34594.jpg
2024_34596.jpg
2024_34593.jpg

【うさぎ】
壁面製作 はなさかじいさん
少し早咲きの桜ですが、花紙を丸めて貼り、子どもたちにおじいさんになりきってもらいました

立体製作 すし
「すしん」の絵本が好きなうさぎ組さんは、一人一皿好きなネタを握ってもらい、回転寿司にしました

20250213_101049.jpg

20250213_101030.jpg

IMG_2813.JPG

IMG_2818.JPG

【ぱんだ】
壁面製作 おむすびころりん
おむすびは、折り紙とハサミを使った作業に挑戦!!
少し難しい部分もありましたが、手先を器用に動かし上手に完成させることができました
ねずみさんの顔を描く際は「楽しそうなお顔にしようかな~」「お腹が空いている顔はどうかな~」と
会話を弾ませながら楽しそうに描いていました

立体製作 富士山
紙コップに絵の具を塗って富士山を作ってみました。
富士山の写真を見ながら丁寧に絵の具を塗っていました。青と白を混ぜてみたり重ね塗りをしてみたり、色の変化を楽しみながら最後まで集中して製作に取り組んでいました
太陽はハサミで丸と三角に切りのりで貼りました。カラフルで様々な表情をした可愛らしいお日様が出来上がりました!!

20250213_101345.jpg

2024_33142.jpg
2024_33149.jpg
2024_33180.jpg

【きりん】
壁面製作 さるかに合戦
日本昔話の話をすると発表会のときに劇でやった、さるかに合戦が1番印象に残っているようで作りたい気持ちが一致しました。細いパーツが多く大変でしたが、一人ひとり頑張って作りました

立体製作 桜
トイレットペーパーの芯で桜の花びらを表現しました。バランスよく花びらを置くのが難しかったのですが、お手本をよく見て上手に貼り付けていました。背景は好きな色の花紙をちぎりノリで貼りました。きれいな桜が出来上がりました。

20250213_101549.jpg

IMG_9178.JPG
IMG_9179.JPG

【ぞう】
壁面製作 かちかち山
どの昔話で製作をするか話し合うとたくさんのお友だちが「カチカチ山」を希望しました。
どのように製作をするのかも子どもたちと相談して案を取り入れていき、背景の木や山を描いたり、たぬきにまきを背負わせ手形で火を表現しました!

立体製作 ちょうちん
風船を使ったはりこづくりに挑戦しました。水で溶いたボンドで半紙や花紙を貼り付ける作業がとても地道で「疲れたーー」とくじけそうになりながらも最後まで頑張っていました。乾いてから風船の空気を
ぬくとぺりぺりと音をたてて剥がれていく様子を楽しんでいました

20250213_101958.jpg
2024_34254.jpg

2024_34256.jpg
2024_34343.jpg
2024_34344.jpg
2024_34350.jpg
合同製作
春・夏・秋・冬それぞれの季節はどんな季節かな?と話しながら製作に取り組みました
「こんなこともあったね」など思い出話にも花が咲きました
20250213_101155.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image