野田市立尾崎保育所

東武野田線 川間駅より徒歩25分のところにある認可保育園です。野田産大豆で味噌づくりに取り組むなど、地域の特色を活かした保育を行っています。また、当園には看護師がおり、お子様の体調不良時などは、状態によって嘱託医と連携しつつ対応しますので安心です。

11月おさきっず

今年の秋は暖かい日も多かったですね!
朝夕の寒暖差や舞い散る枯れ葉は、もうすぐ冬の訪れを教えてくれているようです。
寒さにも負けない、おさきっずはみんな元気いっぱいです!
それでは11月の子どもたちの様子をご覧ください!

★0歳児:すみれ組★
『戸外あそび』
秋の過ごしやすい気候の中、戸外あそびを楽しんでいます。
シャベルで砂をすくって、器に移したり、サラサラ落ちる砂を見つめて楽しんだりしています。
すみれ②.jpg
すみれ①.jpg

★1歳児:たんぽぽ組★
『戸外あそび』
お砂をお皿に入れたり、落ち葉を集めたり、見立てて遊びを楽しんでいました。
たんぽぽ③.jpg
たんぽぽ④.jpg

『発表会ごっこ』
曲に合わせて楽器を鳴らしてみたり、踊ってみたりしています。
楽器はその日の気分によっていろいろなものに触れて楽しんでいます!
たんぽぽ①.jpg
たんぽぽ②.jpg

★2歳児:もも組★
『みのむし製作』
初めてヒモ通しをしてみました。
少し難しかったようですが、指先を上手に使って真剣に取り組んでいました。
ステキな模様のみのむしさんになりました。
もも①.jpg
もも②.jpg

『絵の具あそび』
みんなで手形をぺったん!
発表会の劇あそびで使用する草むらに変身します!
みんなで一緒に飾りを作れたことをとても喜んでいました。
もも③.jpg
もも④.jpg

★3歳児:かなりや組★
『戸外あそび』
気温が下がり、だんだんと寒くなってきましたが、戸外に出ると好きなあそびを見つけ、友だちを誘ったり、集中してあそぶ姿が見られました。
かなりや①.jpg
かなりや②.jpg
かなりや戸外遊び (3).jpg

食育活動『ほうれん草』
クラスで育てている、ほうれん草も少しずつ大きく生長し、とてもうれしそうに観察しています。
かなりや戸外遊び (2).jpg

★4歳児:ひばり組★

『サツマイモ』
5月に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。
期待いっぱいのおいもほりでは、子どもたちの顔よりも大きなサツマイモがたくさんとれ、秋の実りの喜びを味わうことができました。

芋づる・葉の観察や製作でもサツマイモをテーマに絵の具の混色を楽しむことができた食育活動となりました!
ひばり (1).jpg
ひばり (2).jpg
ひばり (3).jpg
ひばり (4).jpg
ひばり (5).jpg
ひばり (6).jpg
ひばり (7).JPG

★5歳児:はと組★
食育活動『サツマイモ』
さつまいも掘りで自然や土に触れ、大きなサツマイモが掘れると子どもたちは大喜びでした!
はと①.jpg
はと②.jpg

『発表会に向けた取り組み』
発表会に向けて準備を進めています。
世界にはいろいろな国があり、いろいろな文化や食事があることを知り、自分たちで世界のごはんを製作しました。
はと③.jpg
はと④.jpg

これからも楽しい行事や取り組みがありますので、次回のブログもお楽しみに!
園庭開放の情報は野田市役所のホームページをご覧ください。

園見学については、尾崎保育所に直接お問い合わせください。
【平日(月~金)9:00~16:00】

お問い合わせ:野田市立尾崎保育所 04ー7129ー2009

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image