2月おさきっず
園内は子どもたちの元気な声と笑い声に溢れ、不思議と寒さを忘れてしまいます。冬ならではの遊びを見つけながら、2月も元気いっぱい過ごせました。
★かつお節体験★
かつお節でお馴染みのにんべんさんより 食育教材をお借りすることができました。
【4・5歳児】
栄養士とクッキング? 削り節器を使ってかつお節削り体験をしました。お出汁の試飲もしましたよ。
【2・3歳児】
2・3歳児合同で、かつお節を見たり触れたりしました。
かつおくんのぬいぐるみを使って、先生によるかつお解体ショーをみました。
【0・1歳児】
各クラスで先生が削ったかつお節を見たり触れたり 興味津々の姿が 見られました。
★0歳児:すみれ組★
1歳児クラスのおもちゃ(ポット落としや型はめパズル)を借りて遊びました。新しいおもちゃに興味津々で触ったり、眺めたり…回数を重ねごとに遊び方もバッチリ!上手にできるようになりました。
★1歳児:たんぽぽ組★
ひとつお兄さんお姉さんのクラスで遊んだよ。進級が楽しみだね。
赤く染まった葉に気付き、集めています。砂場遊びに使う姿も見られました。
おひなさまの製作です。目や着物を真剣に貼っていますね。
★2歳児:もも組★
【雪だるま制作】
好きな色のマフラーを選び、顔を描き、かわいい雪だるまを作りました。手袋ははじき絵に挑戦!不思議そうに様子を楽しんでいました。
【粘土遊び】
何かに見立てて作るのもとっても上手になりました。お友だちや先生に「~作ったよ!」と嬉しそうに教えていました。
★3歳児:かなりや組★
【ほうれん草】
秋から大切に育ててきたほうれん草が収穫できる大きさになったので、初めて収穫をしました。
子どもたちの顔よりも大きく立派に育ち、驚きと喜びでいっぱいです。
給食の先生にも見せ、後日お味噌汁にしてもらい、おいしくいただきました。
【節分】
今年の節分はゲーム式。
かわいい鬼のカゴに向かって「鬼は外!」と心の中の鬼を退治する気持ちを込めてボールを思いきり投げました。
★4歳児:ひばり組★
【製作 ゆきだるま】
大小の丸を切る。 帽子や顔・雪を描く。クッションシートを雪に見立てて貼る。たくさんの工程を楽しみました。
【製作 おひなさま】
ひなまつり製作では、はさみでジグザグの線を切ることにチャレンジ!
線にはさみを合わせて、慎重に切っていく姿がありました。
にっこりかわいいおひなさまになりました。
【節分】
節分から始まった2月!
みんなで作ったPOPな鬼のお面ときれいに咲いたヒヤシンスと
はいチーズ!
★5歳児:はと組★
【遠足】
自然博物館へ卒園遠足!大きなトランポリンで遊んだりみんなで
お弁当タイム?
館内見学では、動く恐竜にびっくりしながらも 興味津々で見ていました。
【にんべん かつお節クッキング】
かつお削り節体験をしました。
【製作】
ひなまつりに向けての製作 切る・描く・貼る・折る色々な工程で
つるしびなを作りました。
これからも楽しい行事や取り組みがありますので、次回のブログもお楽しみに!
園庭開放の情報は野田市役所のホームぺージをご覧ください。
園見学については、尾崎保育所に直接お問い合わせください。
【平日(月~金)9:00~16:00】
お問い合わせ:野田市立尾崎保育所 04-7129-2009