4月おさきっず
進級してお兄さん、お姉さんになり、ちょっぴり頼もしくなったお友だちや、新しく入所して初めての保育室や保育者とのふれあいにも少しずつ慣れてきたお友だちと共に、今年度がスタートしました!
それでは4月の子どもたちの様子をどうぞご覧ください。
★入所式★
新しいお友だちが19名入所しました!
はと組のお兄さん・お姉さんが新入所児のお友だちにパネルシアターでチューリップの歌をプレゼントしました♪
★0歳児:すみれ組★
『さくらの木の下で』
散歩車でお散歩していると、移り変わる景色に自然と笑みも出てきます!
『ボールあそび』
ボールに手を伸ばしてみたり、掴んでみたり、カラフルなボールで楽しんでいました!
★1歳児:たんぽぽ組★
製作『たんぽぽとてんとう虫』
入所2日目は親子登所でした。
親子で一緒にクレヨンでお絵描きやシール貼りを楽しみました!
食育『さつまいもを触ってみよう!』
午後おやつで使用する『さつまいも』を触らせてもらいました。
ずっしりと大きく、両手持ち上げて見たり、テーブルをコロコロ転がしてみたりと感触を楽しみました!
この日のおやつは、『焼き大学芋』に変身して、みんなでおいしくいただきました!
★2歳児:もも組★
製作『いちご』
お花紙をクシュクシュと丸めて、ペタッと付けて、種に見立てたシールを貼ると『いちご』の出来上がり♪
あまーい匂いがしてきそうな、いちごになりました!
『くつ下を履いてみよう!』
戸外あそびの準備中!
自分で出来ることが少しずつ増えているもも組のお友だち。
靴下をグーッと広げて、片足をあげて、くつ下に足を入れていきます。
上手に履けると、達成感に満ちあふれニコニコ笑顔でした!
★3歳児:かなりや組★
製作『お当番表』
1つ大きいクラスになり、初めてのお当番。
どんなことをするのかな?と、ドキドキ・ワクワクな子どもたち。
そのお当番表をみんなで作りました。
クレヨンで模様を描き、カラフルなTシャツが並んだ、ステキなお当番表になりました!
『たのしい給食』
この日の給食は、大好きなからあげ!
みんなキレイにからあげを先に食べていますね♪
かなりや組になって少し大きくなった食器ですが、モリモリよく食べています。
お友だちと食べる給食は格別ですね!
★4歳児:ひばり組★
『さくらの木の下で』
満開のさくらの木の下で記念写真を撮りました。
あこがれのひばり組。
これからどんな1年になるのか、ドキドキ・ワクワクでいっぱいです!
『お当番活動』
昨年度から取り組んでいたお当番活動。
今年からは白衣を着て、かわいい給食当番に変身!
テーブルを拭いたり、コップや食器を配膳したりとテキパキ頼もしいお当番さんたちです!
製作『チューリップ』
昨年の冬から大切に育てていたチューリップがきれいに咲いたので、製作にも取り入れてみました。
はさみにも挑戦し、花びらの形に切ってみたり、お花の形になるように向きや角度に気を付けながら貼ってみたりと本物のチューリップに負けないくらいに、カラフルですてきな作品となりました!
★5歳児:はと組★
『春探し』
手作り虫メガネを使って園内にある春の自然を探しました。
はと組1番の興味は『アリ』でした!
製作『押し花』
春探しでも見つけた『ビオラ』を使って、押し花体験!
水分が抜けて「ぺったんこ」「ヒラヒラ」になったことを実感した製作となりました。
これからも楽しい行事や取り組みがありますので、次回のブログもお楽しみに!
園庭開放の情報は野田市役所のホームぺージをご覧ください。
園見学については、尾崎保育所に直接お問い合わせください。
【平日(月~金)9:00~16:00】
お問い合わせ:野田市立尾崎保育所 04-7129-2009