12月の活動の様子
~発表会・クリスマス会 特集~
≪ドキドキワクワクの発表会≫
12月上旬、生活発表会が開催されました(^▽^)
子どもたちの成長を保護者の方々にも感じてもらえる日!子どもたちもドキドキしています
0歳児クラスは「お弁当バス」のキャラクターに扮した子どもたちが登場☆
「かわいい~」といった黄色い声援がたくさん響いていましたよ
”バスにのって”の曲に合わせて体をゆらゆら~(^^♪「ゴー!ゴー!!」
発表会の後には親子活動がありました♪
マットやトンネル、巨大ふわふわブロックなどで”運動遊び”を一緒に楽しんだり、
”親子給食会”では保護者の方々にも子どもたちと同じメニューの試食をしてもらい
会話をしながら楽しんでもらいましたよ
1歳児クラスは絵本「おかしのほしのくいしんぼう」を題材にしたダンスを披露☆彡
金平糖やドーナツ、たい焼き、チョコボールになって可愛い踊りをしました
あまーいお菓子を食べすぎて虫歯にならないように、最後にしっかり歯みがきダンスもしましたよ!
2歳児クラスは「おおきなかぶ」の劇を行いました!
登場人物は絵本の”おおきなかぶ”とは異なり、子どもたちの大好きな歌のキャラクターが登場します
「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」「かえるの歌」「とんぼのめがね」の季節の歌に合わせて子どもたちが登場☆
”うんとこしょ~どっこいしょ!カブはなかなか抜けません”
3歳児クラスはディズニーソングに合わせて”ふくろう組ダンサーズ”が可愛いダンスを披露
それぞれのキャラクターの衣装を身にまとい、身も心もなりきって踊ります(^^)
劇「ぐりとぐらのクリスマス」では、”ぐりとぐら~♪”と歌いながら可愛くでてきて
クリスマスダンスを踊ったり、ツリーにオーナメントをつけたりとちょっぴり早いクリスマス会をしましたよ
4歳児クラスでは「おもちゃのチャチャチャ」で合奏
カスタネット・鈴・タンバリンを異なるリズムでたたき、元気よく歌も披露しましたよ
劇「ももたろう」ではすこし長いセリフにも挑戦☆
きびだんごを渡すシーンでは、おじいさん・おばあさん役の子から
子どもたち手作りの気持ちのこもった”きびだんご”が渡されます
鬼さんとの決戦では子どもたち同士で「がんばれー!」「負けるな!!」という声援が響いてましたよ
5歳児クラスではピアニカ・劇「ライオンキング」を行いました☆彡
保育園で一番お兄さん・お姉さんのお友だちは気合いも十分!!
劇「ライオンキング」では子どもたちが自分が演じる役を選び、セリフや動きにも感情を
込めて演じていました
シンバとナラが再会を果たすシーンでは、ライオンのしなやかな動きを真似していました!!
感動のフィナーレでは保護者の方々にむけて手を振ります
パパやママたちも子どもたちの頑張りに感動して、涙をする方もいましたよ
≪保育園にサンタさんはやってくるかな(^^?≫
12月24日のクリスマス会に向けて、リースやツリーの製作中
絵の具をたら~り「面白い!」「あっ!色が混じった☆」
紙粘土を土台にして花紙を割りばしで”ぎゅっ”とつめ込んでリースを作ります
クリスマス前週にはクリスマスゲームやサンタ帽をかぶって遊んで気分はルンルン♪「もうすぐクリスマス~!(^^)」
クリスマス会当日はイングリッシュハンドベルとクラリネットの演奏者の方が来てくれて
「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」などのクリスマスソングを披露
子どもたちもうっとり音楽に癒されていると…クリスマス会の終盤!!
何処からか聞こえてきた鈴の音とともに”サンタさん”が登場☆彡
最初はビックリしながらもプレゼントをもらったり、
一緒に写真を撮ってもらったりしてサンタさんとすっかり仲良くなりました
「プレゼントは何かな~!?」「わーい!!ポックリだ(*^▽^*)」
クリスマスランチも美味しかったよ
クリスマスツリーの形をしたピラフやチキンはクリスマスならではの特別感があって嬉しいね
2024年も沢山の子どもたちの笑顔が溢れていました!年末には「今年もありがとう!良いお年を~!」
と元気よく挨拶をする姿がありましたよ。