5月の活動?
アスク大津京保育園の子どもたちは、
毎日保育園で遊びを通してたくさんのことを学んでいます。
大好きな遊びを通して好奇心や探求心を養い、集中力、工夫する力、想像する力
最後までやりとげる力、コミュニケーション能力など人として生きていくために
必要な様々な力を保育園生活の中で学んでいます
【動植物とのふれあいで、命の尊さの気づき・5歳児クラス】
5歳児クラスでお世話している『かたつむり』
大切に育て、たくさんの卵を産みました。
今、多くの命と触れ合っています。
【今・興味のあること】
朝の会で、『ともだち賛歌』の歌を歌っていたら…
世界ってなーに?ということから・・・
みんなが世界に興味を持ち始めて…
保育園に置いてあった地球儀を見ながら
色々な国があって…すごいねー
色々な国の名前…むずかしいねー
フランスは、どんな食べ物があるの?…
砂漠には、どんな生き物が住んでいるのかな?…と
みんなで意見を出し合って、
子どもたちの考える力が自然と溢れだしています♪
《5歳児クラスの子ども会議は、毎月子どもたちが議題を考えています》
【☆各クラスの先生同士で意見交換☆】
『子どもたちの姿』一人ひとりが“なりたい自分になる力を育む”を大切に
0歳児クラスから5歳児クラスまで、私たちチームで働く力と
子どもたちが前に踏み出す力と考え抜く力を大切にしています☆