まつりウィーク&まつりデー
まつりウィーク&まつりデーを7月1日から7月6日の期間で開催しました。
今年度のテーマは【宇宙】
まつりウィークとは子どもたちだけのイベント☆彡
まつりデーは子どもたち、保護者の皆様、地域の方々、卒園生や地域の小学生が
参加できるイベントです!

【1日目】盆踊り
乳児クラスは『月夜のポンチャラリン』
幼児クラスは『エビカニクス音頭』『ロケットペンギン』
お友だちとダンスを覚えて笑顔で楽しんでいる姿が見られました!

【2日目】的当て
惑星に見立てたペットボトルをボールで当てて倒しました!
クラスごとに距離をとり、みんな必死な表情でボールを投げていました。


【3日目】宇宙探検
でんでん太鼓・ステッキ・望遠鏡・宇宙ドリンクなど幼児クラスが手作りした景品を並べて
乳児クラスはお客さん、幼児クラスは店員さんとなりました!


【4日目】お神輿
ぞう組さん(年長クラス)が一から作ったお神輿を各クラスで担ぎました。
どのクラスも「わっしょい♪わっしょい♪」と大きな声が響き渡っていました!

【5日目】七夕会
『七夕の由来は?』にちなんだ保育者の劇で七夕を学ぶことができました!
ところどころで笑いありの七夕劇となりました。

【6日目】まつりデー
保護者の方々や地域の方を招き、ゲームやヨーヨー釣り、センサリーボトル製作等
飲食コーナーではお好み焼きと星の寒天ゼリーが提供され、大盛況でした。
終始子どもたちの笑い声が園内に溢れていました。
祭り最後にはぞう組(年長クラス)がお神輿を担ぎ、園周辺を練り歩き頑張りました!
