8・9月の様子
今年も昨年度同様、酷暑の夏でした。
夏休み中は毎日ラジオ体操を午前・午後と2回行いました。
カードにスタンプを押してもらうのを楽しみに24回参加してくれる子もいました。
涼しい児童館では体力あそび、ドッジボール、成長バトルなど体を動かす行事が人気。
一人で来る子も友だちと来る子も一緒に遊んで楽しく過ごしました。

STEAMS学童で行った「植物を育てよう」では、ナス・オクラ・ゴーヤを子どもたちと一緒に観察をしながら水やりをして育てました。

夏五休みが終わり9月に入ると、幼児親子対象行事も始まりました。
幼児親子工作会では「双眼鏡作り」を行いました。
トイレットペーパーの芯にセロファンを貼ってのぞいてみると色が変わって興味津々。
完成した双眼鏡に喜んでいました。

小学生工作会では「宇宙の窓」を作りました。
絵の具を使った簡単な工作でしたが、『宇宙』はどんな色なのかイメージして
「この色を混ぜたらどんな色になるかな」と考えながら友だちと一緒に楽しんでいました。
出来上がった作品を嬉しそうに職員に見せてくれました。