保健指導~おしりの拭き方編~
今回は3歳児クラスにおしりの拭き方の保健指導をしました。
はじめに看護師が見本をみせます。
前から後ろに拭いて、汚れたペーパーは汚れを内側にして折りたたみ、拭くところがなくなったら新しい紙にかえて拭きとります。
絵具がつかなくなったらおしまいです。
トイレットペーパーの長さを確認し、おしりに見立てた風船を子どもたちの椅子に固定して絵具を実際にトイレットペーパーで拭きとります。
前から後ろに拭くのは難しい様子ですが一生懸命拭きとっています!
絵具ですが本物を拭くように、手に汚れが付かないよう真剣な表情で拭きとっています。
じぶんでおしりが拭けるようになりたくて、一生懸命です!
最後には、手を洗うことを子どもたちからお話してくれました!
これからも「生きる力」をつけるために様々なことを伝えていきたいと思います。