のはら組 活動の様子
こんにちは、アスク芝公園保育園です。
2歳児クラスの最近の様子をお伝えします!
少しずつお友だちに興味を持ち始め、ごっこ遊びをしたり、
一緒に物を作ってコミュニケーションを取ったりする姿が見えてきました。
今回はこの時期に着目して遊びの幅を広げる活動をいくつか紹介します。
★ブロックスタンプ遊び

ブロックスタンプ活動を行いました。
段々と形のある物を作れるようになり作る目的から
ごっこ遊びに幅を広げる為に通常ブロック、人形、車をスタンプにしてみました!

普段使っていたブロックはこんな形なんだと発見出来て、
とても活動が盛り上がりました。
お人形をスタンプにもしたので、ブロックでのごっこ遊びも上手になりました。
★段ボール遊び
身近なものを使って遊びましたが、段ボールだけでもたくさんの遊びができました。
<かくれんぼ>
上からのぞいてお友だちがどこに隠れているのかワクワクで探していました。

<トンネル>
たくさん段ボールをつなげると、、、トンネルになりました!

<キャタピラレース>
段ボールでなんと、、、運動もできちゃいました!
普段ダンゴムシマラソンや動物マラソンをしているのでとても上手でした。
応援も盛り上がりました。

<製作>
電車、家、洋服、携帯電話等どんどん作りたい物が増えました。


この材料を一緒に使ってみると素敵なのができるかな?と廃材やクレヨンも使って想像力が広がり素敵な作品ができていました!

自分で作ったお家にお友だちも招待してお家ごっこも盛り上がっていました。

普段何気なく見ている物や遊んでいる物は視点を変えると
面白くなると体感した子どもたちでした。
また身近な物を使って様々な遊びを取り入れていきます。
【12月のすくわくの様子】





