いろんな野菜に触れたよ☆食育出張授業
園で育てている野菜がすくすくと育ち、子どもたちは毎日生長を楽しみにしながら世話をしています。
そんな中、農家さんが食育出張授業で来てくださいました。
そしてこの日はおじいちゃんおばあちゃんも参観に来てくださり、一緒に体験しました。
そしてこの日はおじいちゃんおばあちゃんも参観に来てくださり、一緒に体験しました。

まずは、準備運動。
農家のはぎーさんが、バナナ体操を教えてくれました。
バナナになりきった子どもたちは、面白い動きに声をあげて笑っていました。
バナナになりきった子どもたちは、面白い動きに声をあげて笑っていました。

はぎーさんがいろんな野菜を持ってきてくれたのでみんなで観察したり、触ってみたりにおいを嗅いだり…
「スベスベだね・・・」「なんか嗅いだことあるにおい」など感想を言い合いながら野菜にふれてみてました。

パカっと割ってみて、中の種も発見しました。

トウモロコシでは、おひげを作ってみたり・・・

あまり見る事のない野菜も手にし・・・
「これはケールっていう名前の野菜だよ」と教えてもらうと
「それ、体にいいやつだ!!」となんとなく知ってる子もいて、お友だちの情報にも耳を傾け興味津々でした。
「これはケールっていう名前の野菜だよ」と教えてもらうと
「それ、体にいいやつだ!!」となんとなく知ってる子もいて、お友だちの情報にも耳を傾け興味津々でした。

野菜の観察のあとは、この野菜はどこから来るのか。みんなの口にどうやって運ばれるのか・・・
感謝の気持ちをこめて「いただきます」の話をしてくれました。
いろんな人が関わって美味しいものができ、食べられているということがわかった子どもたちでした。
感謝の気持ちをこめて「いただきます」の話をしてくれました。
いろんな人が関わって美味しいものができ、食べられているということがわかった子どもたちでした。
その後はいろんなお野菜でおじいちゃんおばあちゃんも一緒に野菜スタンプをしました。

おくら、ピーマン、チンゲン菜、たまねぎ、キュウリ、レンコンなどなど・・・
ハガキサイズの紙にペタンペタン。
「いろんな形があっておもしろいね」「もっとやりたい」と言って楽しんでいました。
色もたくさん使ってとってもきれいに出来上がりました。

![IMG_7641[1].jpg](https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/shibaura4/wp-content/uploads/sites/38/2024/07/IMG_76411.jpg)
楽しかったね!!!
保育園で作っているお野菜も、育つのが更に楽しみになりました。
保育園で作っているお野菜も、育つのが更に楽しみになりました。