★5月の様子★
初夏のような暑さが続いたかと思うと風が冷たく嵐のような天候になる日もあった5月でしたね。
保育園では、体調の変化に留意しながら過ごした日々となりました。
その中でも天気が良い日はお散歩へ出かけ、公園でたっぷり遊んだり道端に咲く草花等を鑑賞したりと、戸外活動を満喫しました♪
そんな各クラスの保育園生活をご覧ください♡
【0歳児・たんぽぽ組】
入園から1か月が経ちましたね!園での生活に少しずつ慣れ始め、笑顔を見られる回数が増えてきました。
入園当初、寝返りを頑張っていた子がハイハイに挑戦し始めたり、つかまり立ちをしていた子が歩き出したりと、たくさんの成長を見ることができました♪
また、今月はたんぽぽ組に新入園児さんが来てくれましたよ♡
〇制作〇
今月はデカルコマニーという技法を楽しみ、タンポを使って水玉模様を描きました。絵の具や画用紙に興味津々な姿が見られましたよ♪
「デカルコマニーの様子」
画用紙に絵の具を落として、半分に折った画用紙をすりすり♪画用紙を開くと絵の具が広がって不思議な模様ができました!

「タンポの様子」
先生と一緒にタンポを持ってぺったんぺったん♪てんとう虫の模様を表現しました!

〇葉つき人参〇
ベビーアスクでは、葉つき人参に触れてみました!人参を見せると自ら葉を握り、「触れたよ~♡」と教えてくれましたよ♪たくさん触って人参の感触を楽しみ、土の香りも感じることができました!


「人参スタンプの様子」

〇お散歩〇
天気が良く、公園へ行く日はレジャーシートを敷いて草花に触れています♪レジャーシートの上をハイハイして体を動かすことを楽しんでいる姿も見られますよ!

最近日差しが強くなってきました。そのような日は日陰にバギーを停めてシャボン玉遊びを楽しんでいます♡
シャボン玉が視界に入ると笑顔で手を伸ばしたり、拍手をしたりと反応を見せてくれるようになりましたよ!

6月も子どもたちの成長に合った活動をして、笑顔いっぱいの毎日にしていきたいと思います♪
【1歳児・ちゅうりっぷ組】
暑かったり寒かったりと気温差の激しい5月でしたね。ちゅうりっぷ組では子どもの体調に合わせて散歩先を変更したり、お部屋での活動を取り入れたりしました。指先を使う製作や食育で人参の観察、公園までのお散歩などを行いました。日々成長していく子どもたちに合わせた活動を行っています。
〇食育活動(人参の観察、リボーンベジタブル)
葉付き人参を観察しました!「土がついているよ」「硬いかな?」「においはするかな?」など様々な言葉かけをすることで子どもの興味を引き出しています。

こちらはリボーンベジタブルの様子です。給食で使用した人参の切れ端をもらって観察し、お水をあげました。日に日に葉っぱが育っています。


〇雨の日製作
お散歩が大好きなちゅうりっぷ組の子どもたち。雨の日はお外に出られず悲しい気持ちに…。そんな悲しさも吹き飛ぶ雨の日の製作をごらんください♪
食育で観察した人参の葉を使って雨を表現しました。自分で葉に絵の具をつけて画用紙にぽんぽん!絵の具が広がる様子を楽しみました。

こちらは指を使って雨粒を表現するフィンガーペインティングです。絵の具の感触を確かめながら、慣れてくると手のひら全体を使って絵の具を塗りこんでいました。

シール貼りも行い、雨の吊り飾りが出来ました♪

〇おんがく、体操の様子
「おんがく」
まだまだ緊張している様子も見られますが、少しずつ保育者の真似をして音に合わせて体を揺らしたり、卵型のマラカスを振ったりして楽しむ姿が見られるようになってきました。

「体操」
講師の先生とふれあいを楽しみながらボール遊びに挑戦しました。
こちらは準備運動でお部屋をお散歩中の様子です。

ボールを渡したり、投げたり、転がしたり。全身を使って楽しみました。
〇お散歩
良く晴れた日にお散歩に出かけました。みんなでよーいドン!で走り出しました!


6月もたくさんの「楽しい!」を子どもたちと共有していきたいと思います♡
【2歳児・すみれ組】
暖かい日が続いていたら急に冷え込んだりとなかなか体調管理が大変ですがそんな日々の中でも様々な活動に参加し楽しんでいます!
<5月製作>
緩衝材で作ったたんぽを使ってスタンプ!
「ぽんぽん♪」と歌いながら押したり、ハチさんはどこに飛んでくるのかな?と話しながらスタンプしました!

<豆苗&にんじん触れ合い>
豆苗観察では白い根っこがあり、丸い種があり、茎に葉っぱと全ての所に触れてみて手触りの確認!
茎と葉っぱの所は給食のビビンバに入れてもらい美味しく食べる事が出来ました♡


人参は、はっぱがきれいで根っこの部分は泥が付いてることから畑の中に食べる所が埋まっていることを知り、水できれいに洗うと知ってる人参の色に変身!
食べる時にはやわらかい人参は料理する前には硬くて力を入れても折れないほどでびっくりのすみれ組さん!
すり鉢で摺ると少しずつ人参の香りがしてきて力いっぱいこすっていました。


<えいご>
今回出てきた単語の絵カードを三枚部屋の中に貼ってもらい初めてみんなで電車になって単語のカードはどこか探しながら出発進行!!
「どこかなー?」「こっちだよ!」「あったー!」と楽しんでいました(*^^*)


これからもたくさんの体験、経験をして楽しんでいきましょうね♪
【誕生会】
5月生まれのお友だちは5人!
前に出てきてインタビューに答えてくれました。「お名前は?」「何歳ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」とやり取りを楽しみました。


保育者の出し物は「おたんじょうび、うれしいな」でした。
何が始まるのかな?とドキドキ、ワクワクしながら見ていました。

最後はみんなからハッピーバースデーのお歌のプレゼントです。
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
【親子であそぼう会】
保護者の方と一緒に行事を行いました。各クラスで朝の会を行い、お散歩に出発!
お父さんお母さんと一緒にお散歩に行き、笑顔が溢れました(*^^*)
〈朝の会の様子〉

〈お散歩の様子〉


保護者の方にも普段どんなところで遊んでいるのか見てもらえたので、一緒に遊べて大満足の子どもたちでした♡
【青空交流会】
4月は雨天中止となったため、今年度初めての青空交流会を行いました。
公園で遊んだ後で、普段クラスで楽しんでいる手遊びや子どもたちの大好きな絵本『やさいのうた』『だるまさんが』の読み聞かせを行いました!
地域の方にもご参加いただき、園での保育をご覧いただく機会となりました。ご参加ありがとうございます!
毎月行っておりますので、HPのイベント情報をご確認くださいね♪
※熱中症対策のため、7月、8月はお休みとなります。