楽しいクッキング♪
こんにちは、アスク下丸子保育園です。
寒さや乾燥が気になる時期になりましたね。
感染症、風邪やインフルエンザに負けず、予防に気を配りながら元気に過ごしたいと思います。
今回お届けしますのは、クッキングの様子です。
2歳児クラスが園庭で育てたジャガイモを “いももち”にしたり、3歳児以上の幼児クラスで”うどん作り”をしました。
〇いももちが出来上がるまで
育てたジャガイモを園庭に広げてジャガイモ掘りをしました!!
ふかしたジャガイモをみんなで皮むき
スルスル剥がれるので楽しんでいました。
ビニール袋にジャガイモを入れてもみもみ
最後は形を整えて、焼いていきました。
自分たちで作った”いももち”を美味しそうに食べる姿があり、
「美味しかったね」と子どもたちも喜んでいました。
4月には3歳児クラスに進級。エプロン・三角巾・マスクをつけておこなう
クッキングも楽しみにしている2歳児クラスの子どもたちでした。
〇うどんを作ろう
材料を混ぜた後は、それぞれジップロックに入れて
生地を子どもたちが踊りたい曲に合わせて踏みました。
(余談ですが、踊りたい曲で一番声があがっていたのが”はいよろこんで”でした。)
完成した生地を小さくして、最後は調理さんにお願いをして茹でてもらいました。
自分たちで作ったうどんを「美味しいね」「楽しかったね」と話をしながら食べ、おかわりもしていた子どもたちです☆
〇1月のすくわく
・おんがく
3歳児:好きな音を出し合い、分類分けを行いました。子どもたち同士で話していく中で、5つの音の分類に分けられない音があることに気が付いていました。
4.5歳児:身近なものはどんな音がするのかをグループに分かれて探し、
ままごとコーナーでは叩く鍋がスチール製か木製かにより、音が違うことに気が付いていました。

・えいご
3歳児:フラッグの中に好きな絵を描いて、何を描いたのかを日本語で説明した後に

・えいご
3歳児:フラッグの中に好きな絵を描いて、何を描いたのかを日本語で説明した後に
保育者と一緒に英語で伝える練習を行いました。

4.5歳児:”自分で好きな国旗を作ろう”ということで、国旗の図鑑を基に自分なりの国旗を描き

4.5歳児:”自分で好きな国旗を作ろう”ということで、国旗の図鑑を基に自分なりの国旗を描き
みんなの前で発表する練習を行いました。発表することを恥ずかしそうにしながらも「まだここも言いたい」と言って意欲的な姿が見られていました。
・たいそう
3歳児:どのようなボールが蹴りやすいか探求をしました。感触や重さ比べ、実際に蹴ってみて蹴りやすいボールは何かを子どもたちと一緒に話しました。
4.5歳児:遠くまで飛ばせる、その飛ばせる方法はどんなのかをグループごとに決めたボールで考えました。
ボール自体を変えたり、ボールの重さを変えるだけではなく投げ方に工夫をする姿も見られました。遠くに飛ぶと「飛んだね」と喜ぶ姿がありました。
ボール自体を変えたり、ボールの重さを変えるだけではなく投げ方に工夫をする姿も見られました。遠くに飛ぶと「飛んだね」と喜ぶ姿がありました。