モンテッソーリ式 アスク新宿南町保育園

牛込神楽坂駅から徒歩6分のところにある、認可保育園です。日当たりがよく、園庭があります。普段の保育生活にモンテッソーリを取り入れ、自主性、創造性、問題解決能力などを培っていきます。また、近隣の施設や商店街との交流を行い、地域に根づいた保育園を目指しています。

食育活動について

今回は園で行っている食育活動についてお伝えします。
各クラス、プランターで野菜栽培を行っており、前期は春夏野菜(ナス、ピーマン、オクラなど)、後期は秋冬野菜(カブ、白菜、ほうれん草など)を中心に苗や種から育てています。
また、今年は給食で使ったパプリカの種を植えました。パプリカが収穫できるのか、子どもたちと一緒にどきどき・わくわくしているところです。

〇種植え
種植えでは苗や種などを見て「これからどうやって野菜が出てくるんだろう」、「大きくなるかなー」ととても楽しみにしている様子が見られました。
ブログ用種.jpg

〇収穫
実が大きくなってくると「ピーマンできてたよ!」「もう食べられる?」と登園時に収穫の時期を待ちわびる声が聞こえました。また、しょうがなど土の中で大きくなるものは「抜いていいの?」と不安そうにしながらも、大きいものが収穫できると「すごい!」と目を輝かせていました。
aaブログ用収穫.jpg

〇実食、製作
収穫が終わると調理室に収穫できた野菜を持っていき、その日の給食に入れてもらいました。
「どこに入ってるのかな?」と楽しみにする様子が見られたり、苦手な食材でも「みんなで作ったから美味しいね」とおいしそうに食べたりする姿がみられました。
また、切り落とされたへたや茎などで製作活動も楽しみました。オクラのスタンプはほし型になり、とても可愛らしい製作ができあがっていました。
新ブログ用食事.jpg
新ブログ用製作.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image