アスク新琴似保育園

地下鉄南北線 麻生駅から徒歩10分、JR札沼線 新琴似駅から徒歩4分の場所にある認可保育園です。保育室は広く開放的で園庭もあるので、夏は水あそび、冬は雪あそびを思う存分楽しめます。こどもたちにとって、いつまでも心に残る思い出がたくさん作れるように、取り組んでいます。

新年度がはじまりました

こんにちは。

アスク新琴似保育園です。
4月になり、新しいお友だちが入園しました。元気な声が保育園に響いています。
入園してすぐは悲しくなってしまう姿も見られましたが、少しづつ笑顔の時間が多くなり、楽しそうに過ごす姿を見て嬉しく思っています。進級したお友だちや入園したお友だちが不安にならないよう、各クラスで工夫をしています。スキンシップを多くとったり、触れ合い遊びを沢山行ったり、子どもたちの声に耳を傾けながら活動を進めています。
2024_1109.jpg
2024_982.jpg
2024_1149.jpg

2024_1236.jpg

0歳児クラスは、音のなる玩具や柔らかい素材の遊びが楽しい様子で、音に合わせて身体を動かしたりスカーフを使っていないいないばあをしたりして楽しんでいます。
1歳児クラスは、おままごとやブロック、園庭での散策を楽しんでいます。体を動かすことが楽しいようで伸び伸びと過ごしています。
2歳児クラスは、自分でやりたい気持ちがたくさん育っていてなんでも「自分でやる」と頑張っている姿が見られます。もちろん上手くいかない時もあり、葛藤しながらも保育士に助けてもらいながら挑戦していますよ。
3歳児クラスは、幼児さんになった喜びで色々な事に挑戦しています。「お兄さん、お姉さんになったから」と頑張っています。次に何をするのかな?と保育士のお話しを一生懸命聞こうとする姿がとても素敵です。
4歳児クラスは、一つ大きくなった喜びが一人一人大きいようです。細かい作業など今まで難しかったことに挑戦できるようになってきました。今、流行しているのがラキューで保育士が手伝わなくても一人で完成させることが出来るようになってきていてそれが子ど
もたちの自信になっているようです。
5歳児クラスは、年長さんになった喜びいっぱいです。一番大きくなったんだ、次は1年生になるんだとみんなやる気満々です。お友だちに対してどのようなお話しの仕方をするとみんなおなかの中があったかくなるかな?と、みんなで考えている姿が見られます。まだ
難しい部分はありますが、ふわふわ言葉とちくちく言葉を知って相手の気持ちを考えられるような年長さんになって欲しいと思います。
昨年度から始めた音楽教室も、月に1回から2回になり子ども達も大喜びです。「さや香先生来てくれたの~。」と嬉しそうに声を掛ける姿が見られました。創作活動をしたり、リズム遊びをしたりと盛りだくさんで楽しい活動になっています。
2024_1298.jpg
2024_1303.jpg
子どもたちのえがおの為に、職員一同全力で楽しい保育園生活を送れるよう努力したいと思います。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image