アスク新瀬戸保育園

開放感たっぷりの園庭には畑があり、こどもたちは栽培活動も大好きです。こどもも大人も安心できる笑顔のたくさん集まる保育園を目指しています。

5月の様子

5月の園の様子をお伝えします。

ひよこ (2).jpg
ひよこ (1).jpg
0歳児 ひよこぐみです。マット遊びがすっかりお気に入り!
マットの上をハイハイしたり歩いたりと、体をたくさん動かして遊んでいます。
マットの上でゴロンと横になった時には、同じマットの上で、お友だちと顔を見合わせて、笑い合う姿も見られました。
りす (2).jpg
りす (1).jpg
1歳児 りすぐみです。
消防車や救急車の乗り物が大好きな子ども達。
牛乳パックで作ったたくさんの乗り物から、お気に入りの1台を選び運転手さんになりレッツゴー!
足をたくさん動かしながら、力いっぱいに運転する姿が見られました。
「うーかんかん!」とサイレンの音を再現する子もいました。
こねこ (1).jpg
こねこ (2).jpg
1.2歳児 こねこぐみです。
こねこぐみでは、ピーマンを育てています。
ピーマンが登場する手遊びに親しんだり、保育者と一緒に水やりをし生長を見守っています。
最近では、ピーマンに蕾や花が咲き始めました。
子ども達は夢中になって花を探したり、触ってみたりと興味津々です。
ピーマンを収穫することが今から楽しみです。
くじら (2).jpg
くじら (3).jpg
ぺんぎん (1).jpg
ぺんぎん (2).jpg
うさぎ (1).jpg
うさぎ (2).jpg
先日、春の遠足で保育園の近くにある消防署まで行きました。
2歳児 うさぎくみは、散歩ロープを使って消防署まで歩きました。
消防車を近くで見たり、出動するところも見ることが出来、大満足の子ども達でした。
給食では、テーブルクロスを敷き、遠足気分を味わいました。
4歳児 ぺんぎんぐみ、5歳児 くじらぐみは、消防署の中まで入りました。
庁舎や救急車の中を見学させてもらったり、消火ホースを持ち、消火体験も行いました。
消防士さんかっこよかったねと、大興奮の子ども達でした。
給食は、栄養士さんにお弁当を作ってもらいました。
レジャーシートを敷き、友だちとおいしいねとお話を楽しんでいました。
らっこ.jpg
3歳児 らっこぐみです。
初めてのクッキングでは、甘みそ焼きおにぎりを作りました。
エプロン、三角巾を身につけ、わくわくした様子の子ども達。
おにぎりを握り、甘みそだれを混ぜて塗り、完成!
自分で握ったおにぎりは特別で「おいしいね」と嬉しそうな表情が見られました。
アスク新瀬戸保育園では、
○園見学
○園庭開放「保育園で遊んでみよう!」
○子育て相談会を随時行っています。事前予約制 (TEL:0561-21-8790)

園見学では、園での子ども達の様子や季節の行事、誕生日会の様子を実際に見ていただくことが出来ます。

園庭開放「保育園で遊んでみよう!」は、毎月第2木曜日に開催しています。

季節に沿った製作を親子で行ったり、身体測定を行ったりと楽しんでいただける内容を計画しています。

ぜひご参加お待ちしております。

その他にも「こんな時はどうしたら良いのだろう?」等のお悩みや「誰かに話を聞いて欲しい」等ありましたら、ぜひ保育園にお電話ください。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image