アスク新瀬戸保育園

開放感たっぷりの園庭には畑があり、こどもたちは栽培活動も大好きです。こどもも大人も安心できる笑顔のたくさん集まる保育園を目指しています。

6月の様子

6月の様子をお伝えします。

ひよこ (1).jpg
ひよこ (2).jpg
0歳児 ひよこぐみ
バギーに乗って、園庭散策をしました。
子ども達は風が吹くと、まるで「気持ちいいね」と教えてくれているかのように、にこにこ笑顔を保育士に向けてくれます。
保育士と一緒に園庭に舞った葉っぱを触ってみたり、お兄さん、お姉さんクラスのお部屋を覗いたりと、保育園生活を楽しんでいるようです。
りす (1).jpg
りす (2).jpg
1歳児 りすぐみ
画用紙にシールをペタペタと貼り、傘を作りました。
両手でシールをはがし、好きなところにペタペタはる子ども達。
シールのべたべたする感触に興味を持つ子や、シールの色に目を向ける子等、様々な反応が見られました。
傘が完成すると、指をさし嬉しそうに見せてくれました。
うさぎ (2).jpg
うさぎ (3).jpg
2歳児 うさぎぐみ
7月の七夕に向けて、七夕製作を行いました。
のりを使って、お花紙を画用紙に貼りました。星形の画用紙いっぱいにお花紙を貼る表情は真剣!
友だちとのやりとりを楽しみながら、素敵な七夕製作が出来ました。
★今月の食育活動★
月に1回、子ども達が楽しみにしているランチ給食があります。
6月は「梅雨ランチ」
U2UUnnZDKKAC6-P9ghdyM7W9m9lBPwc64HbNhUFk.jpeg
ごはんがカエルの顔になっていたり、おやつのクッキーが紫陽花になっていたりと、目で見て楽しむことが出来る様工夫しています。
子ども達は、「カエルさん可愛いね」と会話が弾んでいました。
こねこ (1).jpg
こねこ (2).jpg
1・2歳児 こねこぐみ
クラスで育てていたピーマンを収穫しました。
収穫の前には、ピーマンが登場する絵本を読み、気合十分!
収穫したピーマンは給食で使用するので、栄養士さんのお手伝い「種とり」を行いました。
いざ給食でピーマンが出てくると、「さっきのピーマンだね」と嬉しそうに話しながら、食べる姿が見られました。
その後もピーマンのヘタに絵の具を付け、野菜スタンプをしたりと、たくさん食べ物に触れました。
ぺんぎん (2).jpg
ぺんぎん (3).jpg
4歳児 ぺんぎんぐみ
キャロットケーキを作りました。
栄養士の話をしっかりと聞きながら一生懸命作り、美味しいケーキの完成。自分たちで作ったケーキは別格。
あっという間に完食していた子ども達でした。

くじら (4).jpg

くじら (5).jpg
5歳児 くじらぐみ
お好み焼きを作りました。
具材を混ぜ、ホットプレートに生地を落としました。
「熱いから気を付けなきゃ」と慎重に、フライ返しを使っていた子ども達。
お友達がホットプレートを使用している時も、温かく見守っていましたよ。
その他にも、様々な活動を行っています。
アスク新瀬戸保育園では、
〇園見学
〇園庭開放「保育園で遊んでみよう!」
〇子育て相談会
を随時行っています。(事前予約制 TEL:0561-21-8790)
園見学では、季節の行事や誕生日会の様子を実際に見ていただくことが出来ます。
園庭開放「保育園で遊んでみよう!」は、毎月第2木曜日に開催しています。
季節に沿った製作を親子で行ったり、身体測定を行います。
ぜひご参加お待ちしております。
その他にも「こんな時はどうしたら良いのだろう?」等のお悩みや「誰かに話を聞いて欲しい…」等ありましたら、ぜひ保育園にお電話ください。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image