節分、雪中運動会
こんにちは、アスク白石保育園です。
2月2日に少し早い節分を保育園で行いました。
今年の節分では、保育士が製作した鬼に豆まきをしました。
子ども達は鬼を見て怖がることなく、元気よく「鬼は外~」、「福は内~」と豆の代わりのカラーボールを鬼に向かって投げていましたよ。
節分の鬼が怖いと、子どもの心には「こわかった」しか残りません。
そのため、保育園では由来と共に豆まきをしっかり経験して欲しいという願いからあえて怖くない鬼で行っています。
3歳児ばなな組の子ども達も「鬼は外!福はうち!」と言いながら力を合わせて豆まきができました。
命中力もとても良かったですよ。

2~5歳クラスでは、各クラスの製作発表をした後に豆まきの歌い、節分の由来クイズをしました。
子ども達はクイズの答えを真剣に考えて「はい!」と元気よく手を上げていました。クイズを通して節分について学ぶことが出来て大満足な子ども達でした。

【雪中運動会】
2月9日に2,3歳クラスで公園へ行き、雪中運動会を行いました。
雪中運動会に向けて、たくさん練習をしていた子ども達。
本番当日は、天気に恵まれ運動会日和でした。

公園に着くとチーム分けをしました。
チーム名はぶどうチーム、マスカットチームです。
競技を始める前に体操をしました。

最初にかけっこをしました。どちらのチームも負けないようにゴールまで頑張っていましたよ。
雪道が悪く、転んでしまったり、早く走りたくてフライングをしてしまうこともありましたが、最後まで笑顔で走る子ども達でした。

次にソリリレーと宝探しリレーをしました。
そりの上にボールを乗せてゴールまでボールを落とさない様にソリを引っ張るリレーをしました。みんな、ボールが落ちない様に気をつけながら、次のお友だちにソリを渡していましたよ。

宝探しリレーでは、山の上に置いてあるお宝を下から登り取りに行くリレーを行いました。
宝が取れず悔しくて泣いてしまうお友だちもいましたが、最後に担任の先生からメダルをもらうと笑顔になり、もらったメダルをお友だちや先生に見せていてとても可愛かったです。

アスク白石保育園では、園見学を随時受け付けています。
園の活動の様子が見てみたい方、どの園に入園しようか迷っている方は、ぜひお気軽にご連絡くださいね。